2人目の治療は、1人目とは違った感じです…

1人目と2人目の不妊治療は、 どんな違いがあるの?

2人目の妊娠も重要なのは年齢。

条件的には1人目の時と 変わらないと考えていいでしょう

大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。 産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長として4年間 勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県 立がんセンター新潟病院、新潟県立中央病院勤務を経て、1999年、大島ク リニックを 開設、院長に就任。「お子さん連れでも遠慮することなく、来院して いただきたい」という大島先生。2人目不妊の患者さんはしっかり予約体制をとる など配慮。妊娠率などのデータも、今後継続してとっていかれるそうです。
ひよこえみさん(34歳)からの相談 Q.少しでも年齢の若いうちに、治療をして授かればと思い、今回第2子の治療に入りま した。産後、タイミング法を試みましたが、ダメでした。産後に体質が変わっていれ ばと少し期待もしました。ちなみに、2人目の治療は1人目と同様に、排卵誘発から 開始。採卵日が近づいたら注射も行う予定です。夫が、娘には兄弟をと懇願しており、 妊活に専念してほしいといわれ、プレッシャーをかけられます。2人目の治療は1人 目とはまた違った感じですが、できることをやっていくしかないですよね……

二人目不妊の治療での 妊娠率はどれくらい

大島先生 2013年7月から2014年 6月まで当院で治療を受けられた方、290 例を調べてみました。
そのうち、1人目を 妊娠・出産して、2人目を希望される方は だいたい100人くらいいらっしゃったの ですが、2人目のせいか、1回診察に来ら れてその後は通院をやめてしまった方も多 いので、本格的に治療に入られたのは 68 人 程度ですね。
全体の妊娠率でいうとその 52 ・ 9 %。5割 強の方が妊娠されています。
年齢別だと 34 歳 以下の方が 72 ・ 4 %、 35 ~ 38 歳の方が 42 ・ 9 %、39 歳以上の方だと 33 ・ 3 %の確率で妊娠され ました。
1人目不妊の場合と妊娠率に大きく 差があるかというと、そこは何ともいえませ んね。
ただ、確かなのは1人目の時と同じよ うに、条件として年齢が上がると妊娠率は下がってくるということです。

一度妊娠して出産して いれば、妊娠力がある というわけではないの?

大島先生 たとえ一度目に自然妊娠されてい たとしても、「次も大丈夫」ということでは なく、年齢を経る分だけ妊娠はしづらくなっ てくると思います。
女性側だけではなく、2人目不妊でご主 人が精液検査をされて、精子の状態がすご く悪いケースも。
「じゃあ、なぜ1人目を妊 娠できたの?」となりますが、精子の状態 は変動があるので、一度目はたまたま良い 時にタイミングが合ったことも考えられま す。
精子のDNAが多少壊れていても、卵 子が若ければ細胞を修復する力があるのか もしれませんね。
また、出産を経て、機能的な変化が起こることもゼロではありません。
正常な出産 でも分娩時に500 ml 程度出血しますし、 産後には悪露(オロ)もたくさん分泌され ます。
そうすると、なかには卵管が詰まっ てしまうというケースもあるのではないか と思います。
妊娠まで長く期間が空いてしまった場合 は、子宮内膜症などをお持ちの方はそれが悪 化する可能性もないとはいえないでしょう。

イメージだと、産後すぐ だと妊娠しやすいような 気がしたのだけど…

大島先生 体の受け入れ態勢ができ上がって いるようなイメージでしょうか。
お気持ち は何となくわかりますが、それはないでしょ う。
妊娠するかしないかは卵巣の働きが戻るかどうかですから。
授乳を終えたけれど なかなか生理が来ないという方もいますし、 授乳中でも妊娠する方もいます。
それは、 卵巣機能の働きの違いなのだと思いますね。
産後すぐなら妊娠できるという共通の法 則のようなものはなく、やはりお一人おひ とりの卵巣の働きによります。
それは、最 初の妊娠と同じ条件だと考えたほうがいい と思います。

妊娠中や産後など、生理の ない期間は排卵もないので、 その期間、卵子は老化しない?

大島先生 残念ながら、そのようなことはあ りません。
休止期間があろうとも、卵子の老 化は母体の年齢に比例していきます。
生理が ない間も時間は経っていきますよね。
34 歳以 下だと卵子の染色体の異常率は 10% 、 35 歳を 過ぎると 15 %以上に。
39 歳だと 30 %、 42 、 43 歳になると5割以上に異常が起こります。
年 を経るごとに受精してもなかなか妊娠に至 らなくなるし、流産率も高くなってくるんで すね。
FSHAMHなど、卵巣機能を調べ るいろいろなマーカーがあるとされています が、やはり、出産までいく妊娠を一番に左右 するのは実年齢だと思います。

どのくらいのタイミングで 治療を始めるのがいいの?

大島先生 当院では、産後1年程度の不妊期 間で受診される方が多いですね。
それくらい が目安になると思いますが、お1人目の時に 人工授精体外受精で妊娠された方や年齢が高い方は、もう少し早く、半年くらいで一度 受診をされたほうがいいかもしれません。
ま た、まだ年齢的にお若くてもAMH値が低 かったという場合は、早めに次の妊娠を考え られたほうがいいでしょう。

検査や治療法で、 1人目不妊の時と 異なる部分はあるの?

大島先生 一度不妊治療を受けている方はス テップアップを早めるケースもあるようです が、治療内容は変わりません。
検査について は、ホルモンや機能的な面で変化しているこ ともあるので、最初の治療の時と同様にスク リーニング検査は受けられたほうがいいと思 います。
もちろん男性も、年齢とともに精子 の数や運動率が低下してくるので、一度は精 液検査を受けていただきたいですね。
小さなお子さんがいると不妊治療施設に行 くことをためらう方も多いようですが、最近 はお子さん連れの患者さんも対応できる病院 も増えているので、ぜひ早めに受診していた だきたいと思います。

Doctor’s Advice

●早く治療を始めるのが大切です

1人目の妊娠が、自然でも不妊治療したとし ても、年齢が上れば上がるほど妊娠しにくく なっていくのは同じです。

2人目不妊の場合 は、産後の不妊期間が半年~1年を目安に受 診を。一度受けた人も、再度のスクリーニン グ検査が必要です。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。