私は不妊症なの?

私は不妊症なの ?

妊活健診を受けてみよう

なかなか妊娠しないけど、もしかして不妊症?

不安が胸をかすめても、不妊治療にはまだ 抵抗があるという人に受けていただきたい「妊活健診」。

はらメディカルクリニックの原利夫 先生に詳しくお聞きしました。

 

 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を 取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の 一員として活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生 短大非常勤講師を経て、1993 年はらメディカルクリニックを開院。「現 在、初診まで男性不妊外来を除き、治療内容によって3カ月~1年以 上お待たせしてしまう状況」とのこと。ただし妊活健診で治療の急を要す る結果が出た場合は、優先予約が可能だそうです。

ドクターアドバイス

生理不順がある方、まだ一度も検査を受けたことが ない方、30代後半以降で妊娠を希望する方は、ぜ ひ妊活健診を受けましょう!

一般的なブライダル チェックとはちがいます。

気になることがあったら とりあえず検査を

――妊活健診とはどのような検査 ですか?

原先生 まだ自分が不妊症かどうかわか らないのに、「初診」という形で 医師と面談するのにはためらいが あるという人のために、もう少し 敷居を低く、気軽に受けられるよ うにと設けられているのが妊活健 診です。

当院でいうと、『女性総 合検査』がそれにあたります。

「生理不順なんだけど、妊娠でき るのかしら?」とか、「結婚して 半年タイミングをとったけど妊娠 しない。

もしかして不妊なの?」 というようなモヤモヤした不安を お持ちの方は、健康診断を受ける ような気持ちでこの検査を受けて いただきたいと思います。

不妊治 療を始めるかどうかはわからない という方でも、気軽に受けていた だくことができます。

――どのような検査をするので すか?

原先生 検査の内容としては、妊娠しに くい原因の 60 ~ 70 %くらいを占め る排卵障害と、最近増えている子 宮内膜症子宮筋腫を見つけるこ とにスポットを当てています。

実際に受けた方の 6 割くらいは 何も問題が見つかりません。

排卵障害もないし、子宮筋腫などもな いことがわかれば、安心できる要 素となります。

何も問題がないと いうことを確認できて、その安心 感で妊娠するという方もいらっ しゃいます。

そこでもし何か気に なることが見つかれば、さらに詳 しい検査をすることになります。

妊娠を目的にした人間ドックのよ うなものですね。

――具体的な検査の流れは?

原先生  3 回の通院の中で、ホルモン検査と超音波検査で問題がないかを 調べていきます。

生理のサイクル に合わせて、①生理 2 ~ 5 日目、 ②排卵日頃の 9 ~ 13 日目、③黄体期の 20 ~ 23 日目の 3 回、ホーム ページから予約を取って来院して いただきます。

1 回の周期の中で なく、2~3周期またいでも大丈 夫なので、始められるところから スタートします。

①と③は血液検 査のみ、②は血液検査に加えて超 音波の検査も行います。

血液検査ではFSH、LH、エストロゲン、プロゲステロンの 4 項目と、卵巣の予備能を知るため のAMHの値を調べます。

もし超 音波検査で子宮筋腫やチョコレー ト嚢腫、子宮内膜症などが見つかっ た場合は、さらに詳しく検査をす るためMRI検査やCT検査を受 けていただくこともあります。

すべての検査が終わったら、検 査結果のレポートをお送りしま す。

そこには結果の数値とその数 値の意味合い、治療のアドバイス や総合評価が書かれています。

内 容を確認していただき、治療を受 けようと思った場合はあらためて 治療の予約をしていただくことに なります。

とりあえずそのまま様 子を見るという人やほかの病院で治療を始める人もいます。

パートナーと一緒に できるだけ早く検査を

――妊活健診は女性だけが受ける のですか?

原先生 男性も必ず受けてくださいとい うことではないですが、初診前に 受けられる「精子検査」を設けて います。

検査では精子の数や運動 率、高速性、正常形態率などから、 卵子と自然受精する能力があるか どうかを調べます。

検査に行く時間がないという人 やクリニックに行くのは抵抗があ るという場合は、自宅で容器内に 採取して、持参していただく方法 もあります。

不妊は男性側にも40 %ほど原因がありますので、女 性だけではなく男性も受けていた だいたほうが安心です。

――検査を受けるか迷っている人 に一言。

原先生 結婚年齢が高くなっている今、 妊娠を考えるのであれば早い時期 に何らかの検査を受けたほうがい いと思います。

「妊活健診」とい う名前の検査がないクリニックで も、排卵障害や子宮・卵巣に問題 ないか調べたいと言えば、そこに 特化した検査は受けられます。

も し何も問題がなければ安心できま すし、病気が見つかった場合は早 くに治療を開始することができ、 体の負担も少なくてすみます。

「不 妊かも」というモヤモヤしたスト レスをなくすためにも、検査への 一歩を踏み出してください。

治療デビューの前に受ける 妊活健診とは?

生理 2 ~ 5日目

FSHLHエストロゲンAMH を採血にて検査。FSH・LH 値は 卵巣の予備能力をはじめ、卵胞の 発育や卵子の質、黄体の活性化の 指標となり、エストロゲン値でそ の周期の残留卵胞の有無や卵の質 を推定します。

AMH の値からは 卵巣内にどのくらいの数の卵子が 残っているのかを予測することが できます。

生理 9 ~13

日目 採血でエストロゲンを測定。この 時期のエストロゲン値は、卵胞の 成熟度を知るための指標となりま す。

また超音波検査により、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫など病気 がないかを調べます。

生理 20 ~23 日目

採血でプロゲステロンを測定。黄 体の状態を知るための指標になり ます。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。