難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。
治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?
勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。
クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。
プロゲステロン
女性ホルモンの1つで、黄体ホルモンともいわれます。
排卵を抑制し、エストロゲンとともに子宮内膜を厚くし、その状態を維持して妊娠を継続させます。
また基礎体温を上げる働きがあります。妊娠成立後は乳腺を発達させます。
プロゲステロンは排卵後の黄体から血液中に分泌されます。
妊娠が成立しなければ黄体は2週間ほどで萎縮・消失するため、プロゲステロンは減少し、厚くなった子宮内膜は剥がれ落ち、月経血とともに体外に排出されます。
妊娠後しばらくは卵巣から分泌されて胎盤をつくり、完成する妊娠8~10週頃になると胎盤から分泌されるようになります。
血液検査で基準値よりも高値を示す場合、卵巣機能や副腎の機能の障害が考えられ、先天性副腎過形成、クッシング症候群や副腎がんなどが疑われます。
一方、低い場合には卵巣機能の低下や脳下垂体の異常が考えられ、無月経、排卵異常、黄体機能不全、胎盤機能不全、アジソン病などが疑われます。
神谷 博文 先生
神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、神谷レディースクリニックを開業。
用語集TOP
難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていた[…]