難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。
治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?
勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。
クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。
ピックアップ障害
通常、卵子は、外部からやってきた精子と卵管で出会い受精をし ます。
この卵子は卵巣から排卵し、卵管の先端に存在する手のひ らのような形をした「卵管采」から吸い上げられます。この卵子 を吸いあげる機能がうまく働かず、不妊を招くことを「ピックアッ プ障害」と呼んでいます。
このピックアップ障害の原因のひとつに、卵管采の周囲に癒着を起 こすようなクラミジア感染症、子宮内膜症などがあげられています。
クラミジア感染症は、女性に大変多いSTD(性感染症)のひと つで無症状なことが多いため気づきにくいのですが、原因菌が 卵管やその周辺に感染して不妊の原因になりやすいので要注意で す。
子宮内膜症は子宮内膜が本来子宮の内側にだけあるのに、そ れ以外のさまざまな場所にも発生し、癒着してピックアップ障害 の原因となることがあります。
また、加齢によって卵管采の機能が低下しているという見方もあ りますが、現実的には診断がとても難しく、このピックアップす る能力を検査する方法は現段階ではないのが実情です。よく原因 不明の多くが「ピックアップ障害」とも言われています。
話は逆になりますが、卵管采に問題がなくても、たとえば卵巣囊腫など卵巣のほうに問題があって、ピックアップできないという こともあります。 では、どのような治療をするかというと、腹腔鏡下手術で癒着を剥 離するというのも選択のひとつです。
ただ、腹腔鏡下手術はすべて に適応というわけでなく、またどこでも行っているわけではないの で、多くは体外受精を選択するということになると思います。
ちなみに卵管采のピックアップというのは、通常でも毎回できて いるわけではありません。
また、機能的に右の卵管采だけはピッ クアップできて左の卵管采はできないということもあります。
適切な治療で赤ちゃんを授かるご夫婦も増えているので、ピック アップ障害を疑われたら担当医としっかり対策を考えてください。
福田勝 先生
難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていた[…]
- 1
- 2