Maiさん(33歳)
自然妊娠を希望です。数年前から食事や運動などは気をつけてきて、今回検査をしました。
自己流タイミング法6~8回で、今に至って初めて人工授精をしました。
個人的にはクリニックからの指摘事項が現時点では精子のみなので、精子の質向上(これまでサプリ服用なしで今日から服用)をすれば自然妊娠できるのでは?と思っています。
人工授精でホルモンに異常がない(排卵も生理14~16日目に20mm、子宮内膜も13~15mm)のに注射や薬を飲むのが嫌です。
保険適応のために必要な注射を打つことに抵抗があり「できれば精子の質をあげて」と思うのですが、いかがでしょうか。
記載した数値での改善ポイントがあれば伺いたいです。
津田沼IVFクリニックの高木先生に伺いました。
津田沼IVFクリニック 院長 髙木 亜由美 先生
千葉大学医学部附属病院、千葉メディカルセンターなどで不妊治療に従事。特に千葉大学医学部附属病院時代に、専門の生殖医療や内分泌医療のほか、不妊の患者様の腹腔鏡手術や子宮鏡手術等も数多く経験する。その後、2024年9月より津田沼IVFクリニックの院長に就任。それぞれの女性にあったきめ細かい医療を目指す。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
●Maiさんの現在の排卵状況や子宮内膜の厚さを考慮に入れた場合、自然妊娠の可能性はどの程度あると考えられますか?
拝見したデータでは、
精子の所見がとても良いわけではありませんが、
自然妊娠が特に難しい状態でもないように思います。
精子の所見はばらつきが大きいので、
何度か検査の傾向をみてみたいとも思います。
妊娠のプロセスは多岐にわたっていますので、ご本人に関しても、
抗精子抗体の有無や、通水ではなく卵管造影検査、
子宮鏡検査で内膜の状態など、
見てみたい項目は他にいくつかあります。
治療の方針は検査結果だけではなく、
今までの経緯や背景も重要です。
タイミングは比較的しっかりされていると思いますので、
それで結果がでないとなると人工授精に移行するのは妥当と考えま
す。
●精子の質を向上させるために、どのようなサプリメントの服用を推奨されますか?また、生活習慣の改善点等はありますか?
生活習慣の改善(禁煙、食事、運動、ストレスの軽減、
睡眠時間の確保など)があげられます。サプリの使用(
亜鉛、
抗酸化サプリメントなど)、漢方の使用も考慮されます。
精液所見が特に悪い場合は泌尿器科受診を勧めています。

●人工授精の際に必要とされる注射や薬の服用を避けたい場合に他の選択肢はありますか?
自然妊娠希望であれば、あと少し(実際の不妊期間が1年以内で)ご自身で自然妊娠を目指すというのもよいと思います。
通院での治療を考える場合は、不妊治療が保険化されていますので、いくつかのルールに従う必要があります。計画書の署名があることや、排卵誘発剤が必要であるというのは不妊治療をしている理由の一つになります。そうでない場合の超音波検査は保険適応が難しいこともあります。
薬を避けたい場合はその旨を申し出てみたら検討してもらえると思います。