ちゃどさん(29歳)
採卵時に䛿
また、子宮内フローラ検査の結果、良い菌が1.3%しかなく、抗菌薬を飲んでラクトフェリンサプリを続けました。
年末に2回目のフローラ検査をしましたが、結果良い菌は0%でした。その為また抗菌薬です。今通っているクリニックの先生は、恐らく次はフローラ検査はせず、現在凍結している受精卵で移植する予定をされています。
私は高校生で摂食障害になって生理がとまってしまい、それ以降自発的に生理はきていません。
生理が止まってしまってから最初の注射で生理をおこし、その後はずっとピルを飲んでいました。
不妊治療を始めたのは2021年からで、リセット時にのみピルを飲んでいます。質問
①子宮内の悪い菌は抗菌薬を飲んで消滅させれば今後出てこないのでしょうか? また、次回フローラ検査をせずに移植でいいのでしょうか?②生理をおこさなくて、ホルモンバランスや子宮の機能は落ちないのでしょうか?
2022年9月と12月に子宮内フローラ検査して、9月と12月に生理はきましたが、10月・11月・1月は生理がきていません。12月は1日中ナプキンを変えなくてもいいくらいの出血量でした。先生は、検査するし、移植前にはリセットするから大丈夫と言ってピルを処方しないので不安です。③子宮内に良い菌が少ない、排卵障害、卵子の成熟も低い……こんな私でも妊娠できるのでしょうか。
転院すればできるというものではないですが、2回採卵して3、4回移植しても妊娠しないのなら転院すべきでしょうか。
長々すみません。よろしくお願いいたします。
林先生に聞いてきました。

1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療 センター(川越市)などを経て、現職。「体外受精、顕微授精も高いクオリティで対応していますが、できる限り自然に近い不妊治療をご提供したいと考えています。 患者さんはそれぞれお悩みも違いますから、どんなこと でもまずご相談を。時にはご要望に沿えず、厳しいこと を申し上げるかもしれませんが、常に患者さんにとって ベストな治療法をご一緒に見出したいと思っています」。
① 子宮内の悪い菌は抗菌薬を飲んで消滅させれば今後出てこないので
有害な菌はまた出てくる可能性は否定できません。
また3回以上子宮内フローラ検査を行うことの意味はないと思いま
② 生理をおこさなくて、
エストロゲン➡膣上皮細胞のグリコーゲン産生➡
③ 子宮内に良い菌が少ない、排卵障害、卵子の成熟も低い・・・・
繰り返しになりますが、排卵障害は、

本当に体外受精でなければいけないのかということも考えてみる必
まだお若いのでお子様ができるチャンスは十分にあるとおもいます
不妊治療が終了しても、まだ無月経が続くようでしたら、ピルではなくカウフマン療法や最低限のホルモン補充療法をおこな