【Q&A】3日目8分割の初期胚~浅田先生

胚盤胞移植しても妊娠できなかったのに、初期胚移植で大丈夫なのかな?

そんな疑問を持たれた方もいますよね。

浅田先生に聞いてきました

 

浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。
みーさん(25歳)
胚盤胞移植化学流産におわりました。
残ってる卵は、初期胚しかありません。
初期胚は元々卵管で成熟して胚盤胞になって子宮に着床するとネットでみました。両側卵管
閉塞の不妊に初期胚移植は可能なのでしょうか。
また、初期胚移植での妊娠率はとても低いのでしょうか。

通常の妊娠は、初期胚は卵管で育ち、その後は卵管上皮粘膜の繊毛運動で卵が卵管から運ばれて子宮で着床します。

しかし、体外受精においては子宮の中に卵を入れて何の支障もなく育ちます。

ですから、初期胚を子宮に移植しても育つ可能性は十分ありますので、心配されることはないと思います。

両側卵管閉塞であっても、妊娠率に変わりはありません。

初期胚で妊娠率が低いということではなく、全ての初期胚が胚盤胞まで育つわけではないので、例えば、初期胚10個と胚盤胞まで育った胚が4個あるとします。

初期胚10個すべてを移植して、妊娠できるのは1個の初期胚だとすると10分の1の確率となりますが、胚盤胞だと4個移植して妊娠できるのは1個とすると4分の1の確率と、分母が変わり、胚盤胞の方が移植当たりの妊娠率が高く見えるだけで、妊娠できる胚が増えるわけではありません。

どの胚が妊娠するのかは移植をしてみないと分かりません。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。