みんなが知りたい!
検索上位 キーワードをドクター が解説 !
不妊に関して、みんなどんなことを知りたいと思っているのでしょうか。
Webジネコなどで多く検索されているキーワードをピックアップ!
テーマ別にドクターに詳しく解説していただきました。
デュファストン Ⓡ 妊娠した
デュファストンⓇを飲めば 妊娠できる可能性が高くなる?
デュファストンⓇは女性の体内で生成される女性ホルモンの一つである黄体ホルモンを補う製剤の一つで、昔からよく使われている薬です。
体内の黄体ホルモンを補うことで子宮内膜を着床に適した状態にしていきます。
そのため、不妊治療にもよく利用されています。
デュファストンⓇは、基本的に排卵後や妊娠初期などの黄体ホルモン補充に使われますが、それ自体が妊娠に影響するわけではありません。
あくまで、子宮の環境を整えることで受精卵の受け入れ態勢ができ、その結果、妊娠しやすくなるとお考えください。
私は排卵周期が正常範囲にコントロールされていれば、結果として黄体ホルモンも充分分泌されると考えているので、デュファストンⓇを使う機会があまり多くないというのが現状です。
タイミング指導・人工授精などで、排卵後の状態を安定させるためにデュファストンⓇ等を服用していただくことはあります。
一般的に体外受精で排卵誘発を行う場合は、自然に排卵が起きないようにしているなどの理由のため、黄体機能が低下することが多いです。
また、ホルモン補充周期での胚移植を考える場合は、排卵を全くさせないように管理をするため、黄体ホルモンは分泌されません。
このような場合はその補充をする意味でデュファストンⓇ等を投与することが多いです。
デュファストン Ⓡ 体温
デュファストンⓇを飲んだら 体温が下がってしまう?
デュファストンⓇを飲んだにもかかわらず、「体温が下がった」と言われる方がいるようです。
たとえば、体外受精・胚移植の際、ホルモン補充としてデュファストンⓇを服用しても体温が上がらないと不安がる方も多いです。
デュファストンⓇは、数ある黄体ホルモン製剤の中ではおそらく唯一、基礎体温を上げない薬といわれています。
ですから、排卵後に体温が上がらないからデュファストンⓇが効いていないということではないと思われます。
また、血液検査で黄体ホルモンの値を調べた場合も同じようなことがいえます。
黄体ホルモンを補充する薬には、デュファストンⓇのような製剤と、いわゆる天然型の黄体ホルモン製剤があります。
実は、血液検査で検出される黄体ホルモンは体内から分泌されるものと、いわゆる天然型の黄体ホルモン製剤のみです。
デュファストンⓇ等の製剤では血液検査をしても黄体ホルモンの値が上がるというわけではありません。
デュファストンⓇを飲んだのに、体温も黄体ホルモンの値も上がらない。
そんな状況に不安を覚えて、効いていないのではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、以上の理由により、あまり心配しないほうがよいと思います。
超音波検査で排卵後の子宮の状態を観察した時に、内膜が正常な高温期の状態になっていることで、効いているだろうと判断してよいと思います