難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。
治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?
勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。
クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。
ビタミンD
骨の代謝に不可欠なビタミンとして知られているビタミンD ですが、それだけではありません。免疫を調整したり、がんを抑 制したりします。私たちは花粉症の方に積極的にビタミンDを すすめています。今年も多くの方から「あの憂鬱な時期から救わ れた!」と感謝されました。
当院で積極的にすすめるのは、ビタミンDが妊娠の成立に大 きくかかわっていることが明らかになってきているからです。習 慣流産や抗ミュラー管ホルモンとの関連が明らかになり、体外受 精での着床率や妊娠率と関係することも報告されてきました。
そもそもビタミンDは、食物から摂取するのは難しく、紫外 線によってコレステロールを原料に自らの皮膚でつくらなければ なりません。でも紫外線を浴びたくないですよね。そのため高品 質のサプリで補うことが必須になります。
生体内のビタミンD貯蔵量を反映した、25-(OH)ビタミン Dを一度計測してみませんか?
古賀 文敏 先生

難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていた[…]