【Q&A】人工授精できない~藤本先生

精液検査の結果が悪い場合、体外受精にステップアップするしかないのでしょうか?

藤本先生に聞いてきました

藤本 尚先生

日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医、臨床細胞学会細胞診専門医。札幌医科大学産婦人科、神谷レディースクリニック 副院長を経て、医療法人社団 さっぽろARTクリニック開院し理事長に就任。2019年5月 医療法人社団 さっぽろARTクリニックn24開院。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

レモンさん(34歳)

3人目妊活中です。
1人目と2人目は自然妊娠で授かりました。
離婚し再婚、今の主人と3人目妊活ですが、なかなか授からないので先月からクリニックに通い始めました。
フーナーテストはゼロと言われ、体外受精しか無理。
精液検査は運動率、正常形態の基準超えでしたが、精子濃度が悪くて精子が700万匹しかいませんでした。
先生から「人工授精もできない数値だから、体外しかできません」と言われてしまい、夫婦共に困惑しています。
1回目の精液検査だけでは判断で不信感もあり。本当にこの数値では人工授精は無理なのでしょうか?
上に子供2人おりますので体外受精までは踏み切れず、妊活をやめようか主人と話し合っております。
回答よろしくお願いします。

レモンさん、こんにちは。さっぽろARTクリニックn24の藤本といいます。

ご質問の件にお返事させていただきます。

・精液検査はその時々でかなり変動があります。1回で判断はせずに、濃度や運動率が低い場合には少なくとももう1回は検査をしてみた方がいいと思います。少なくとも僕は1回では判断しないようにしています。1回目の結果が悪くても2回目で普通に基準を満たす場合もよくあります。その場合には1回目のもちろん、2回目も同様の結果の場合には対策が必要です。基本的にはWHOの精子の基準を参考にします。

・どの程度までなら人工授精を行うかは?施設によって異なると思いますが、少なくとも今回のレモンさんのご主人くらいであれば、人工授精でも妊娠できる可能性はあると思いますので人工授精は選択肢に入ると思います。

・精液検査はその時の状況や禁欲期間で結果が変わってきます。一般的には2~7日間程度の禁欲期間を設定しての検査が望ましいです。禁欲期間が少ないと精子濃度が下がる場合がありますし、禁欲期間が長すぎると運動率が低下する場合もあります。そこは個人差がありますので、1回目の精液検査の禁欲期間を参考に2回目の禁欲期間は設定するといいかと思います。

レモンさんの場合にはまずは精液検査の再検査を行い、1回目の結果がご主人の平均的な精液所見だったのか?たまたま少なかったのか?を判断した上で再度治療方針を検討するといいともいます。ただし、精液検査が正常であったとしても、すでにタイミング治療を5-6回しているのであれば人工授精にステップアップすることも検討してみるといいかもしれません。

以上、お返事とさせていただきます。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。