子宮内膜症が再発。リュープリン®による治療で妊娠の可能性はありますか?【医師監修】

1年前に再発した子宮内膜症を抱えながらの不妊治療。 内膜症がおよぼす影響と今後の治療方針について、 セントマザー産婦人科医院の田中先生にお話を伺いました。

【医師監修】田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医 長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療 の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日 深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフ ト法による男児が誕生。1990年、セントマザー 産婦人科医院開院。日本受精着床学会副理事 長。2009年〜2011年までJISARTの理事 長に就任。10年もの歳月を費やした「核置換」 の研究が集大成を迎えようとしている田中先生。 「研究者や医師など、さまざまな分野の方々と連 携しながら、実践へ向けて着々と準備を進めてい ます」と熱く語ってくださいました。

ドクターアドバイス

腹腔鏡検査の結果で今後の治療を決めては
チョコレートのう胞の治療はアルコール固定法がおすすめ
早い妊娠を望む場合は体外受精がいい
わかなさん(35歳)からの投稿 Q.現在、排卵誘発とタイミング療法で治療中です。3年前にチョコレートのう胞の 手術をしましたが、1年前に再発。以前かかっていた婦人科で、不妊治療の1つの 選択肢として子宮内膜症の治療をすすめられ、リュープリン®での治療を試しまし た。のう胞も小さくなり、少しは効果があったようですが、不妊専門の先生に聞い たところ、内膜症の治療は妊娠率を上げる効果はなく、手術で進行を止めること は意味があるが、リュープリン®で生理を止めても時間の無駄とのことでした。 リュープリン®の治療によって免疫系や子宮の働きもよくなることもあると聞い たのですが、あまり期待できないのでしょうか?

これまでの治療データ

検査・ 治療歴

出産経験あり。
3年前にチョコレートのう胞の手術をし、1年 前から2~3㎝の大きさで再発。
子宮内膜症の治療のため リュープリン®の注射を行う。

現在の 方針

現在の治療は、排卵誘発とタイミング療法。
今周期はタイミ ング療法、次回から人工授精を希望している。

子宮内膜症の方の不妊治療

2~3 cm 大のチョコレートのう胞 があり、現在、排卵誘発とタイミング療法での不妊治療中です。
田中先生 子宮内膜症がある人の不妊治療は大きく分けて、
①ホルモン剤などを服用する内科的治療
②手術をする外科的治療
A R T の3つがあります。
わかなさんは出産経験があり、年齢的にも若くて月経も規則正しいことから、自然妊娠の可能性もあります。
ただ、内膜症の手術後に再発していることを考えると、癒着を起こしているかもしれません。
不妊治療にとって一番障害になる のは、卵管を巻き込んだ癒着があるケースです。
癒着部分をきれいに取り除くことができればいいのですが、そうでない場合は卵子を採り込めないため、自然妊娠は非常に難しくなります。
以前に出産経験があるからこそ自然妊娠を望んでいらっしゃるでしょうし、リュープリン ®による治療もそのためだと思われますが、まずは腹腔鏡検査で癒着を調べてはいかがでしょうか。
そして、癒着がなければリュープ リン ® で内膜症を緩和した後に、自然妊娠へと持っていく。
もしくは、人工授精、体外受精に進むかを判断すればいいでしょう。

子宮内膜症とは

そもそも、子宮内膜症とは?
田中先生 月経時に剥がれ落ちる子宮内膜という組織が、卵巣や腹膜、筋層内に飛び散った状態で、卵巣にできる場合は卵巣内に古い血液が溜まってチョコレートのう胞に、筋層内にできる場合は子宮腺筋症になります。
基本的には良性なのですが「完治しない」「再発する」という、とても厄介な病気です。
子宮内膜症という病気は、ほ乳類のなかでは人間にしかないといわれています。
動物は交尾期が年に1~2回で月経はその時期だけですが、人間は毎月月経があります。
その都度、月経血や子宮内膜の組織の一部が卵管や子宮、血管、リンパ管を通ってお腹のなかに散らばるため「月経が原因であり、月経がある以上は治らない」と現状では考えられています。
治療はホルモン療法(GnRHアゴニストまたはディナゲスト ® 〈黄体ホルモン〉)が一般的で、チョコレートのう胞が5 cm 以上であれば手術という手段もありますが、わかなさんは2~3 cm とそこまで大きくないので、手術はおすすめしません。
というのも、内膜症の部分と正常な部分の境界線はとても不鮮明で、完全に取り除くには正常な部分まで切らなければならないからです。
逆に、そうしないと再発してしまうのです。
わかなさんは手術後に再発していますから、きちんと取り除けていなかったのだと考えられます。
ですから、次にもし手術する場合、 広い範囲で取ることになると思うのです。
不妊治療を進めたくても卵巣の正常な部分がほとんどなく、手がつけられなくなってしまうケースが実はとても多いので、手術以外の方法を考えるべきでしょう。

子宮内膜症の治療

内膜症の治療で用いたリュープリン ® の効果や、内膜症と妊娠率との関係について教えてください。
田中先生 内膜症は残念ながらリュープリン ® では完治しませんし、妊娠率にもあまり影響はありません。
また、質問にある「免疫系や子宮の働きがよくなるのか」については、ホルモンを抑えて閉経にすることで粘液が出なくなりますから、免疫力が高まるというのは矛盾しています。
リュープリン ® は、脳下垂体から 分泌されるLHFSHというホルモンを抑えるための注射ですが、とても強い薬のため、半年以上使うことはできません。
閉経させることで内膜症の進行を緩める効果がありますが、これは更年期障害と同じ状態になるため、骨粗鬆症などを引き起こす原因になります。
そのため、使用できるのは半年が限度。
逆に言うと、短期間で治療したい場合は得策なので、高齢の患者さんほどよく使います。
若い患者さんの場合は黄体ホルモンであるディナゲスト ® を用いる場合もありますが、不正出血が続く副作用の心配があり、どちらも一長一短であることは理解しておいてください。
私がわかなさんの主治医であれば、がんの患者さんにも用いられるアルコール固定という治療法をおすすめしたいですね。
この治療は、病巣にアルコールを注入してがん細胞を退治するのと同じで、腟から針を通してチョコレートのう胞を抜き、そこにアルコールを入れます。
外傷はなく、細菌を殺す作用により1回の治療でも再発率が低く、入院はなく、費用も安いです。
良性な内膜症であると正確に診断 できたうえでなければ、のう胞を抜いた時にお腹の中に散らばってしまうので嫌がる医師もいますが、良性か悪性かは超音波検査やMRI、腫瘍マーカーで調べれば正確に判断できます。
これは割と一般的な治療法なので、内膜症に悩む患者さんにはぜひ知ってもらいたいですね。

ステップアップ?

わかなさんは今後、どのように治療をしていけばいいでしょうか。
田中先生 わかなさんご夫婦が、どの程度早く子どもを授かりたいと思っているかによります。
どうしても早く2人目を……と思っているのであれば、短期間で確率的に高い体外受精をおすすめします。
まずはご夫婦できちんと話し合い、自分たちがどう望んでいるのかを主治医に伝えてから、治療方針を決めていただきたいですね。

 

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。