チョコレート嚢腫のせいで卵子が育ちにくい?腹腔鏡手術するべき?【医師監修】

【医師監修】田中 雄大 先生  慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医。大和市立病院産婦 人科勤務、内視鏡手術の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務など を経て、2009年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。 聖マリアンナ医科大学非常勤講師。B型・かに座。内視鏡手術と体外受精を、 車の両輪のような相補的な関係であると考え、この2つがうまく噛み合った 理想の不妊治療の実現を目指している。腹腔鏡の国際学会から招へい講演 を依頼されたという田中先生。「中国で発表しなくてはならないのですが、英 語での準備に大いそがしです」。
白うささん(39歳)からの投稿 Q.2010年1月から通院し、ロング法で4月に7個採卵、6月に凍 結8分割胚を移植したものの妊娠せず。残りの受精卵を追加培養し ましたがすべてダメに。卵子の質がよくなかったのかもと、 クロミフェ ンのみでの自然周期採卵を目指しましたが、生理8日目 E2:69.5、 LH:18.3で大きな卵子は見えず、12日目もE2:982.8、LH:22、 P4:0.4で見えず、13日目はE2:835.5、LH:21、P4:0.4で若干 E2 が下がったので、排卵してしまったかチョコレート嚢腫が原因で 卵子が育ちにくいのかもしれないと言われました。

チョコ嚢腫と卵の質

チョコレート嚢腫があると、卵子の質は悪くなりますか?
田中先生  39 歳という年齢で、ロング法で7個採卵できたというのはまずまずの成績です。
7個中いくつ受精したのかがわかりませんが、そのうち1〜2個を移植して5個残っていたとしても、胚盤胞到達率が平均40 〜 50 %ということを考えると、すべてがダメになったというのは、特別なことではないと思います。
チョコレート嚢腫が原因で卵子の質が下がるかについては、いろいろ議論があります。
必ずしも下がるとはいえないと思います。
チョコレート嚢腫が卵巣の大きなスペースを占めていると、採卵できる卵子は少なくなる可能性がある。
質ではなく量の問題だと思います。

自然周期という選択

クロミフェンのみの自然周期採卵に変えたのはどうでしょうか?
田中先生 年齢と内膜症による影響を考え、今回は高刺激の治療をしたので次回以降はなるべく低刺激でいこうという、理にかなった方法です。
年齢を考えると、ロング法では、一回の治療の期間も長くなりますし、使用する排卵誘発剤の量も多くなり、卵巣への負担が大きくなる可能性がありますから。

ホルモン値と卵胞の発育

このホルモン数値は、卵胞が育たなかったということでしょうか?
田中先生 LHの値が8日目から高すぎるので、この数値だけで解釈するのは少し難しいですね。
2〜3日目の基礎値が大きな問題で、その情報がないとわかりづらいところがありますが、少なくとも E2 は 12 日目で982まで上がっていますので、クロミフェンに対しての反応は良好だったと思います。
成熟卵胞が3つくらいどこかにあったと解釈できます。
卵子が見えなかったのは、育っていなかったからではなく、チョコレート嚢腫が癒着をつくっていて超音波の陰になったか、見えない場所に入ってしまい、検出できなかった可能性が高いと思います。

腹腔鏡手術の必要性は?

先に腹腔鏡手術をしたほうがいいのでしょうか?
田中先生 白うささんは4月にちゃんと7個採卵できているわけですから、この段階で腹腔鏡手術を選択するのはやや早急だと思います。
低刺激法で何回かやってみて、やはり卵胞が見えないということが続いた場合は、手術を考えたらどうでしょう。
手術をすることにより正常な卵巣の機能が下がる可能性もあります。
同じ手術でも医師によってスタンスが違うので、腹腔鏡に精通し、生殖医療に携わっている医師を選んでください。
腹腔鏡は産婦人科内視鏡学会の技術認定医がHPで公表されているので調べてみてもいいと思います。
※P4(プロ ゲステロン):黄体形成ホルモン。
※チョコレート嚢腫(のうしゅ)卵巣にできた子宮内膜症の炎症部位から出血した血液が中にたまり、袋状になった もの。チョコレート嚢胞ともいう。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。