難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。
治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?
勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。
クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。
IVM-IVF
In Vitro Maturation, In Vitro Fertilization and Embryo-Transferの略で、日本語にすると未成熟卵体外成熟培養-体外受精-胚移植法といいます。
従来の体外受精-胚移植(IVF-ET)は、排卵誘発剤で卵巣を刺激し、多くの卵子を育て成熟したものを採卵して体外受精させるというものです。
これに対しIVM-IVFは薬剤を少量使用して、あるいはまったく使わずに卵巣から未成熟の卵子を卵巣から取り出して体外で培養・成熟させて、体外受精を行い、胚移植をするという方法です。
新しい取り組みであり、確立された治療法ではありませんが、卵巣刺激をほとんど行わない、あるいはまったくしないため、卵巣過剰刺激症候群を起こす危険がある多嚢胞性卵巣症候群の患者さんにとってはメリットのある方法です。
本山 光博 先生
本山 光博 先生 1980 年、広島大学医学部卒業。同大学付属病院医員、自治医科大学産婦人科を経て、1993年、緑豊かな栃木県下野市に「中央クリニック」を開設。開院当時は珍しかった不妊治療学級やカウンセリングの設置に努め、不妊治療をトータルにサポート。地方からもアクセスしやすい宇都宮、東京・八重洲にも同クリニックを開設
用語集TOP
難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていた[…]