【用語集】高プロラクチン血症

難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。

高プロラクチン血症

妊娠中や授乳期以外に、乳腺刺激ホルモンであるプロラクチンの分泌が過剰になっている状態です。

プロラクチンは乳腺を刺激して母乳の産生と分泌を促すとともに、間接的に排卵を抑える働きをします。

授乳期のお母さんのおっぱいを赤ちゃんが吸うと、その刺激がお母さんの脳に伝わり、抑制されていたプロラクチンの分泌が解除されます。

これによりプロラクチンが大量に分泌され母乳が作られます。

妊娠中~授乳期以外にプロラクチンが大量に増えると、妊娠していないのにおっぱいが出たり、黄体化ホルモンや卵胞刺激ホルモンの分泌が低下する結果、排卵障害黄体機能不全がおこるため不妊症の原因となることがあります。

ストレス、ホルモン分泌にかかわる視床下部や脳下垂体の病気、甲状腺機能低下症、また血圧の薬や抗うつ薬などの服用などが原因としてあげられます。

治療はプロラクチンの濃度を下げる薬を服用しますが、下がりすぎることは逆に妊娠に悪影響を与えますので、定期的にプロラクチンの値を測定しながら慎重に投与を行います。

用語集TOP

難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていた[…]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。