なさん(31歳)
夫の出張が多く、1~2週間に1回しか帰宅できないことがほとんどで、排卵日に合わせたタイミングが取りづらいです。
そのストレスのせいか、今回の生理が大幅に遅れてしまいました(前回の生理から60日開きました)。
妊活を始めてまだ半年経っていませんが、1年以内に妊娠したいので、早期から人工授精などを組み合わせたほうがお互いの心理的な負担が少ないのではと考えてしまいます。
そのような理由での治療は可能でしょうか。
考えすぎかもしれませんので、通院前にできることがあればそちらも教えていただきたいです。
藤井雄太先生に聞いてきました。
親愛レディースクリニック 副院長・藤井雄太 先生
滋賀医科大学卒業。兵庫県内の市民病院、大学病院、リプロダクションクリニック大阪・東京を経て親愛レディースクリニック副院長就任。日本生殖医学会生殖医療専門医。「同じような悩み、同じ病気でも同じ治療が適切とは限りません。ひとり一人の悩みに寄り添い、その方に最も適切な医療を提供することを心がけています」
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
ご夫婦の現状をお聞きする限りでは、夫婦として1年以内に妊娠したいと考えているのか、そうならば夫婦の生活リズムをどうしていくのか、まず夫婦で相談することから始まると思います。
(妊娠成立は、簡単で難しいです。妊娠しやすい2人で全てがかみ合うと簡単に妊娠しますが、そういうラッキーケースを除いた前提でお話しさせてください)今の夫婦生活リズムにおいて、1年以内に自然妊娠したいというならば、最低でも月経・排卵が規則的にきていないと難しいと思います。基本的に、排卵の1-2日前にタイミングがとれている時に妊娠の可能性があります。3-5日前でも妊娠することはありますが確率は高くないです。
懸念されている通り、今の生活リズムではそもそもタイミングが合致する確率自体が低いですし、合致すれば即妊娠する訳ではありません。そこにストレスのせいか月経不順が加わると、かなり難しいと言わざる得ないと思います。現状に変化がないなら、通院は必須だと思います。
当院でも、通院中に「今月、夫が出張でここしかいなさそうで…」という相談は受けます。その際は、それに沿う様な排卵誘発など最善をつくすことで、うまくタイミングをとってもらえることもあります。ただ、それは「うまくfitさせたいですね」程度であり、全てをコントロールできる訳ではないので、通院しても合致しない周期は十分にあります。時に、タイミングをとりにご主人の出張先に出向くという方もいらっしゃいました。
31歳で、現実的にタイミングが合致した周期もほとんどない状態ですので、現状に変化がないならば、1年以内と気負わずにゆっくりと妊活していくのも選択肢ではないでしょうか。
もしくは、何らかの理由で、夫婦ともに何とか1年以内に妊娠したいと熱望しているならば、凍結精子を使った体外受精をする方が良いと思います。
当院でも、単身赴任を主因に体外受精を希望される方はおられて、それで妊娠、卒業される方はおられます。ご主人の1-2週間に1回しか帰宅できないというのがどの程度なのか詳細は分かりませんが、一般的には単身赴任に近いレベルだと思います(単身赴任でそれくらいの頻度で帰っているという方もいる印象なので)。
凍結精子を用いた人工授精も選択肢ですが、妊娠率は高くないです。タイミング療法と同等かそれ以下です(新鮮精子を用いたとしても、人工授精はタイミング療法と大して妊娠率は変わりません)。そのため、早期妊娠を目指したいという目的で人工授精を組み合わせるというのは改善策になっているとも言い難いです。
そのため、1年以内の妊娠を希望されているというならば、実現可能な方法は凍結精子を用いた体外受精になると思います。
ただ、現時点でそれを望むのか?という話になります。
選択肢を上げるとするならば、下記かと思います。
・現状に変化がないので、しばらくは気長に過ごす。
・通院して、タイミングを把握し、時に出張先に出向く、帰ってきてもらう。
・凍結精子を用いた体外受精をする。
いずれにせよ、最初にお話ししたように、
夫婦でどうしたいかの相談が大切だと思いました。

●なさんの月経周期が 60日と大幅に遅れた原因について、何か考えられる要因はありますか?診察していない状況では何とも言えません。元々月経が乱れやすいなにかがあるのか、もちろんストレスでも月経は乱れます。●タイミングが合わせにくい状況がある場合、早期からの人工授精などの治療を考慮することは可能でしょうか?既述の通り(下記)、有効な打開策とまではいえません。●なさんが1年以内に妊娠を希望していることを考慮に入れた場合、先生でしたらどのような治療プランを提案されますか?既述の通り(下記)、凍結精子を用いた体外受精が現実的かと思います(おふたりがすごく妊娠しやすいカップルでない限り)●なさんが通院を始める前に自宅でできるストレス軽減の方法や妊活を進めるためのアドバイスはありますか?タイミングを上手く合致できていないことが、現時点での最大のストレスのように思いますので、通院してそれを少しでも緩和するのがベターな様に感じます。