多嚢胞気味と言われた事があります。
2024.4に移植再開予定ですが、
1)2023.11下旬にMTX使用したので移植再開時期の確認がしたい。
2)子宮外妊娠経験したので、再度子宮外妊娠の可能性があることを心配している。
3)移植再開の手順のアドバイスをください。計画は、卵管造影→子宮鏡検査→2回目の胚移植の流れです。
宇津宮先生に、お話しを聞いてきました。

MTXは抗がん剤の1種で、胎盤細胞を殺します。
よって通常、異所性妊娠(子宮外妊娠)の場合、腹腔鏡下に手術しますが、胎嚢がどこにあるか不明であったり、また、卵管間質部や子宮頚部での妊娠で、出血多量になる可能性がある場合など、手術が不適当の場合にMTXを使用します。
■MTX療法後の移植について、最適な再開時期を教えてください。
MTXの血中半減期は2-3時間ですので、ほとんど残っていないと思います。
よって1-2か月経過し、異所性妊娠後の一般検査が済んだらいつでも治療は可能です。
■子宮外妊娠は繰り返す可能性はありますか?
異所性妊娠は繰り返すことがあります。
それは以前、クラミジア感染など、骨盤内に病原菌が入って癒着を起こしたり、卵管内細胞機能を傷害している可能性があり、次はもう片方の卵管の異所性妊娠になることがあります。
また、子宮頚部や卵管間質部(ここも子宮外です)に妊娠することがあります。
よって経験者は次も要注意です。つまり、妊娠5週目くらいで胎嚢が見えるようになるまで「異所性妊娠か?」と注意して過ごしてください。胎嚢が子宮内に見えたら安心です。
■2回目の移植は卵管造影検査と子宮鏡検査後に行うそうです。この流れについて先生はどう思われますか?
次は子宮卵管造影を行って、子宮鏡検査を行って移植に臨むのはとても良いことだと思います。
■その他、アドバイスをお願いします。
この方はAMHが4.75と高値ですので必ず挙児がかなえられますので安心して次に臨むべきです。むしろ、あと2-3人は産んでほしいです。