治療の時期について 夫と意見が異なったら?
不妊治療を進めるうえで大変なことの一つがスケジュール調整です。
ご自身の仕事や予定と治療の調整がやっとできたと思ったら、ご主人 の仕事とスケジュールが合わず、治療計画が滞ってしまうことも。
こ んなふうに夫婦でスケジュールが合わない時、どうするのがいいかを 専門家に聞いてみました。
ドクターアドバイス
今周期にIVFをするか 生理3日目までに 決めないといけない理由は?
体外受精のスケジュールですが、女性の生理周期に合わせて立てていきます。卵巣の刺激方法によっても異なりますが、たとえばロング法の場合、生理開始 3 日目から卵胞の発育を促す HMG 製剤の注射をスタートさせます。恐らく nyanko さんがクリニックから「生理 3 日目までに今周期に IVF(ICSI)をやるかどうかを決めてください」と、言われているのもそのためでしょう。
最近では、「ランダムスタート法」という画期的な方法もあります。これは、がん患者さんが将来の妊娠に向けて、がんの治療開始前に卵子を採取して保存しておくために生まれたもので、 2年ほど前から不妊治療でも行うようになりました。
「HMG 注射をいつから始めても採卵できる卵子の質は変わらない」という研究から、女性の月経周期に関係なく好きな時から HMG 注射を始めて卵子を育てて、採卵します。いつからでも治療をスタートできるのが大きなメリットです。ただ、採卵と同じ周期に移植はできないため、採卵した卵子はすべて凍結し、移植は次周期以降に回すことになります。
治療時期をめぐってご夫婦で 意見が異なっていますが…
妊娠は一人ではできませんよね。不妊治療も同じで、夫婦で取り組むものです。今回の治療の時期をはじめ、選択する治療方法などでご夫婦の意見が異なったら、二人でよく話し合って意見を一致させてから治療をスタートさせましょう。
治療の進め方について意見が異なったまま治療を進めてしまうと、たとえ妊娠、出産することができても、わだかまりが残り、その後の子育てに支障をきたしてしまうこともあるので、二人でじっくり向き合って話すことが何よりも重要です。
夫にももっと不妊治療に 積極的になってもらうには?
昔は「夫が不妊治療についてまったく理解がない」という相談を受けることは結構ありましたが、今は、ご主人がなんらかのサポートをしてくれるケースが多くなったように感じます。初診もご夫婦で来ていただけるケースがとても増えてきました。そうはいっても治療をするなかで意見が異なる、ご主人が及び腰という場面もあるでしょう。そういう場合は、医療機関のスタッフの力を借りましょう。
当院の場合は、不妊カウンセラーの資格をもつ看護師が 4 名いますので、治療の進め方についての相談にも対応しています。また、日曜日には私が個別にご夫婦のカウンセリングを行うこともあります。同じ説明でも奥さまからではなく、医師や看護師など医療スタッフが代わりに説明すると納得していただけることもあるので、「困ったな」と感じたら、医療機関のスタッフを頼ってみてください。
ご主人が多忙な場合の 有効な治療法はありますか
ご主人に来院してほしいのは、採精日です。当日に院内で採精してもらうのがベターですが、当日の通院が難しい場合、時間のある別日に来院して採精し、凍結しておく方法があります。ただし、融解時に、凍結前の状態に 100%戻るとは限らないというリスクはあります。また、ご自宅で採精したものを奥さまにお持ちいただく方法でも OK です。質を保つために体温くらいの温度で保管して病院まで持ってきてください。
今回の nyanko さんの場合、顕微授精をすることが決まっているので、ご主人に過度なストレスをかけるのはよくありません。nyanko さんの年齢が 31 歳とまだ若いので、ご主人の意見を尊重して 8 月に ICSI にトライするという選択でいいのではないかと思います。