子宮外妊娠の経験あり。

初期胚を移植するか 培養するか迷っています

波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本医科 大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長を経て、 2005年ノア・ウィメンズクリニックを開院。A型・やぎ座。先日、お兄様が脳 梗塞の疑いで緊急入院されたそう。幸い命に別条はなくひと安心でした。 「今生きていること自体が神秘的なことだとあらためて思いました。5年先、 10年先のことを心配するより今日を大事にしたいですね」と先生。
葉月さん(39歳)からの相談 Q.間もなく7回目の移植を予定しています。今までは胚盤胞移植で、1 ~ 3回目 は全て陰性、4、5回目はアシステッドハッチングして陽性が出たものの、4回目 は子宮外妊娠、5回目は9週で稽留流産しました。残っているのは、8分割の初 期胚が3つ、胚盤胞一歩手前が1つ、グレードの低い胚盤胞が1つです。当初は 初期胚をそのまま移植する予定でしたが、子宮外妊娠が不安だと伝えると、初期 胚を胚盤胞まで育てようということになりました。ただし胚盤胞まで育つ確率は 100%ではないとのこと。「胚盤胞にならない分割胚はお腹の中でも育たない」 とのことで、初期胚で凍結した理由もわかりません。「移植できないリスクか、初期胚移植で子宮外妊娠のリスクかです」と言われ迷っています。残り少ない凍結 胚なので、無駄にしたくないという思いが強いです。

初期胚の方が子宮外妊娠になりやすい

子宮外妊娠の心配がある場合は、初期胚よ りも胚盤胞で移植したほうがいいのですか?
波多野先生 初期胚で移植しても子宮外妊 娠になる確率は 1 /100~ 1 /200と、 決して高いわけではありません。
しかし、 統計的には胚盤胞より初期胚の方が子宮外妊娠になりやすいと言われています。
特に 既往がある方は、卵管の働きなどの体質から反復する率が高いと言われていますので、 胚盤胞まで育てて移植したほうがいいとい うのが一般的な意見です。
それならなぜ初期胚で凍結したのかと いうことですが、卵が複数採れたので、 全てを胚盤胞まで育てようとして全滅し てしまうことがないように、リスク分散 したのだと思います。
初期胚を保険的に いくつか凍結しておき、残りを胚盤胞ま で培養して凍結するというのも、一つの 方法ではあります。

初期胚でに妊娠も多い

培養しても胚盤胞にならない初期胚は、や はりおなかの中でも育たないのでしょうか。
波多野先生 一般的にはそう言われていま すが、本当にそうなのかはわかっていませ ん。
なぜなら培養中に分割が止まった卵と 全く同じ卵を、お腹の中で育ててみること は誰にもできないからです。
患者様の中に は、採卵して胚盤胞まで育てようとすると いつも途中で分割が止まってしまうけれど、3 日目の初期胚を移植してみたら妊娠した という方が何人もいらっしゃいます。
それ はたまたまその時の卵が、外で培養してい たとしても胚盤胞までいった卵だったのか もしれませんが、初期胚で戻すほうがうま くいくという方もいらっしゃることは確か です。
外で培養する場合、光にあたったり するので、それが卵へのダメージになって いるということがあるのかもしれません。
まだ分かっていないことも多くあるので、 そういう点からも初期胚を凍結したり、胚盤胞まで待ってから凍結したりとパターン を変えているのだと思います。

複数の受精卵を複数の方法で

2つのリスクを考えて、葉月さんは初期 胚を移植するか胚盤胞まで培養するか、ど ちらがいいのでしょうか。
波多野先生 もし初期胚の卵が 1 つしかな いという状況でしたら、胚盤胞まで成長す る途中でダメになってしまうというリスク を考え、初期胚で移植してもいいかもしれ ません。
しかし葉月さんは初期胚が 3 つあ りますので、 3 つを同時に融解して培養し、2 日後に胚盤胞になった卵を移植するとい う方法がいいのではないかと思います。
も し他にも胚盤胞になった卵があれば、再凍 結ということもできます。
 3 つともダメになってしまうこともあ りえますが、それでもグレードは低いとい うことながら胚盤胞が 1 つ残っています ので、これを使うことはできます。
何も 移植できずに終わってしまうというリス クは少ないと思います。
できるだけ子宮 外妊娠を避けるということでは、このや り方がいいのではないかと思います。
葉 月さんは陽性も出るのですから、十分チャ ンスはあると思います。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。