両卵管とも閉塞していて受精卵も育ちません。もう諦めるべき?【医師監修】

【医師監修】大野 元 先生  岐阜大学医学部卒業。岐阜大学医学部大学院修了。ブリティッシュ ・ コロンビア大学(カナダ)研究員、岐阜大学助手、IVF大阪クリニッ クを経て、1999年8月開業。専門は周産期と不妊で、体外受精の エキスパート。O型・おうし座。忙しい毎日のなかでも、空いた時 間には金華山でのウォーキングなどで体力・筋力維持を欠かさない。
ぽんきちさん(36歳)からの投稿 Q.不妊治療歴2年。子宮卵管造影検査で両卵管閉塞が判明し、  ※ 管鏡下卵管形成術(FT)を受けたものの、卵管の組織が機 能していないと言われ、昨年より体外受精を2回行いました。 初回はロング法で1個採卵、2回目はショート法で4個採卵し ましたが、いずれもすぐに卵割がストップ。今月、ショート法で 3個採卵し、顕微授精にチャレンジしましたが、やはり受精が 確認できず、移植も一度もできませんでした。誘発方法を変え たら、良質な卵子が望めるでしょうか? 

細胞質の空砲と顕微授精

今まで体外受精2回、顕微授精1回と行っていますが、過去最高でも受精卵が3日目で2分割までしか育っていません。また、今回の顕微授精の際に、卵子の中の細胞質部分に空胞が認められ、一部欠損しているとも言われています。やはり卵の質に問題があるのでしょうか?

大野先生 卵子の細胞質に空胞があっても、顕微授精は可能です。

メカニズムは不明ですが、分割して、次第に空胞が消滅するようなら心配ないと思います。

卵の質の問題は確かにあるようですが、その前にぽんきちさんの場合は、排卵誘発剤の注射はあまり効果がないようですね。

そのうえ、3回の採卵による連日の注射で卵巣もだいぶ疲れているのではないでしょうか。

注射を打てば打つほど卵の数は増えますが、体への負担も大きく、卵の質も低下します。

良質な卵を採るためにも、まずは卵巣を休養させる必要を感じますね。

治療を休み、卵巣を休養

つまり少し治療を休むべきだと?

大野先生 そうですね。3ヶ月くらい休んでみてはいかがでしょう。

というのも、ぽんきちさんの所見のなかの「生理が平均 25 〜 28 日周期で、不妊治療を始めてから周期がまちまちになった」というのが気になります。

本人も自覚しているとおり、不妊治療をいったん休むことで周期が順調に戻れば、正常な排卵が行われ、よい卵が増える可能性があります。もともと月経周期は順調な方のようですから、よい卵子が採れる可能性は十分あります。

また、卵胞刺激ホルモンの値はどうなんでしょう?

正常範囲もしくは少し高いくらいなら、年齢的にもまだ諦めるのは早いと思いますよ。

休養後のチャレンジは?

治療を休んだ後は、どのような誘発法がいいのでしょうか?

大野先生 当院では、クロミフェンを用いた周期などの低刺激法に切り替えての体外受精をおすすめしますね。

ぽんきちさんのように、注射をしても卵子の数も少なく質もよくないのであれば、注射しないで自然の周期で採卵した1個の卵子に賭けてみましょう。

自然に育った卵子は大量の排卵誘発剤を使わない分、良質だといわれています。

低刺激法は、採卵のタイミングが難しく、キャンセルの確率が高いともいわれていますが、血液検査などを参考にして排卵日はもちろん、排卵時間までも予測するなど、大事なコツをおさえていれば、毎月採卵できるメリットの高さがあります。

今はキャリアのある医師も増えて、低刺激法での妊娠率もどんどん上がってきていますから、期待してみてもいいのではないかと思います。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。