titiさん (40歳)
体外受精の胚移植1回目は、判定日前に生理が来ました。
2回目は、判定日に陽性後、次の胎嚢確認前に出血、腹痛で急遽診察。子宮外妊娠でした。
今まで出産、流産含め5回の自然妊娠では異常妊娠はなかったのですが、体外受精で子宮外妊娠になりました。自分の臓器が無くなった事もショックですし、今後は自然妊娠の可能性がさらに低くなる事にもショックでした。
まだ保険回数が残っているので、体外受精をチャレンジしようと考えていますが、治療が一度もうまくいっていないのでとても不安です。
今後も子宮外妊娠の可能性はあるのでしょうか。何かできる対策はあるのでしょうか。
ご回答いただけると幸いです。
Noah ART Clinic 武蔵小杉の久慈先生に聞いてきました。

慶應義塾大学医学部卒。東京医科大学産婦人科学教授を経て、2023年5月より、Noah ART Clinic 武蔵小杉の統括医師に。生殖医療専門医・指導医。臨床遺伝専門医。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
膣の側から子宮に受精卵を入れるという体外受精胚移植法では、
ただその原因は現在では、
titiさんは、1回ないし2回お産をされて、
二人目がなかなかできない場合に、卵管通水、
結論として、卵管の働きをよくする可能性がある卵管通水・