Kさん(30歳)
卵巣刺激方法により卵子の質は変わりますでしょうか?
PPOS法で複数個受精卵が採れるも、採卵3日目で発育遅延又は低グレードのため、移植可能胚を得ることができない状況です。
前回はPPOS法で採卵しましたが、方法を変えるとよくなる可能性はあるのでしょうか?
また卵巣刺激にあたり、ゴナールエフペンを使いましたが、hMG注射にすることで、卵質の改善はあり得るのでしょうか?
オーク銀座レディースクリニックの船曳先生にお話を伺いました

日本生殖医学会生殖医療専門医・指導医。日本産科婦人科学会専門医。母体保護法指定医。神戸大学文学部心理学科、兵庫医科大学卒業。兵庫医科大学、西宮中央市民病院、パルモア病院勤務を経て医療法人オーク会へ。エジンバラ大学で未成熟卵の培養法などを学んだ技術と自らの不妊体験を生かし、患者さんのライフスタイルなどに合った診療を行う。また、早くから不妊と肥満の関係性に着目し、2ヶ月で14kgの減量に成功した患者様の排卵障害が改善したことから、ダイエット・プログラムを発案。国内外の学会発表多数あり。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
今回は、ゴナールFペンⓇのPPOS法で採卵、受精はしたが、
結論からいうと、発表されている統計報告によると、
個人的には、PPOSでうまくいかない場合は、
ゴナールFⓇとレコベルⓇはFSHのみで、