れなぴさん(29歳)
妊娠率を上げるためにこちらの都合で2個戻しは保険適用内で出来ますか?
多胎のリスクは承知の上です。私は検査等は問題ありません。
井上先生にお聞きしました。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
・乏精子症である場合に推奨される治療法について教えてください。
程度にもよりますがすでに顕微授精が必要と言われておられるようですから、やはり顕微授精が最も良いと思います。
・乏精子症の顕微授精の妊娠率について具体的な数値を教えてください。
症例ごとの重症度があり、一概に言うことは難しいですが年齢も29歳とお若い方なので顕微授精が実施できて良好な胚盤胞が得られれば40%を少し超える程度の妊娠率であると思います。
・2回までしか顕微授精ができないとのことですが、妊娠する可能性を最大限に引き上げるためのアドバイスをいただけますか?
これは難しい質問できちんとした回答はありません。顕微授精が実施出来たら、移植前にあまりお金の掛からない移植成績に影響するような因子の除外(例えば子宮鏡や血中ビタミンDの測定など)を移植前に行って万全の準備をすることでしょうか。
・2個移植を希望しているれなぴさんに対して、先生ならどのような提案をされますか?
2個移植は初回の移植では不可ですが2回目以降なら可能です。初回は補助的な手技の併用が認められていないためです。2個移植も1個移植も金額的には同じです。初回の移植で妊娠されない場合は実施される選択は充分ありだと思います。