【Q&A】治療方針について~北村先生

にんじんさん (32歳)
CA125/CLIA 83.4(2月4日)→51.4(4月15日)u/ml 精子不動化抗体 マイナス(不動化値1.03)
通水検査 問題なし今後も3周期間は、人工授精の予定です。検査にて、子宮後屈・CA125高値・AMH高値が見つかりました
が、「問題ない」と言われ、それらに対する対策をとっていません。このまま何も対策のないままで大丈夫でしょうか?
わたしは、卵管㐀影など追加で検査した方が良いのでは…既往のアトピーも何か影響あるのでは、と素人なりに考えています。

北村 誠司 先生に聞いてみました。

明大前アートクリニック 北村 誠司 先生
1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アートクリニックを開設。1989年からIVF及び内視鏡下手術に従事。子宮鏡下手術による胚移植の改善、腹腔鏡下手術による子宮筋腫、内膜症の解消、改善を積極的に図って来ました。体外受精での妊娠困難症例に対しても新しい治療法を取り入れています。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
■子宮後屈だけで不妊の原因になることはありますでしょうか?

子宮後屈だけで不妊にはならないです。

■CA125が高値で子宮後屈とのことですが、子宮内膜症だと思われますか?

CA125 高値にて子宮内膜症がある可能性があります。

■ 子宮内膜症がある場合の不妊治療について教えてください。

ホルモン治療と手術療法が考えられます。
ホルモン治療では4-6ヵ月生理を止めることになるので、妊活とは反対の方向になってしまい、考えにくいですよね。
手術は卵管・卵巣付近に強い癒着がある場合に腹腔鏡で剥離・改善することが出来ます。
あと卵巣にチョコレート嚢腫がある場合に嚢腫切除することが考えられますが、卵巣の卵子が減少する可能性が高いです。

■ 人工授精を受ける場合、事前に子宮卵管造影検査はおこなうべきでしょうか?

人工授精をする際には、事前に子宮卵管造影検査は受けた方が良い。
通水検査は患者さんに体の負担が少ないことがメリットになることは多いですが、卵管・卵巣付近の癒着等の情報は殆ど得られません。

子宮卵管造影検査は受けた方が良いと思います。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。