絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。

まりかさん(48歳)
体外受精、顕微授精で妊娠し、7w4日です。
注射プロゲストンデポー125mgを水曜と土曜の週2回に加え、ルティナス膣錠100mgを一日3回、エストラーナテープ0.72mgを膈日3枚ずつ貼っています(本来は注射だけなのですが、何度か移植後のプロゲステロン値が3しかなく、低くて失敗しているので、膣錠とテープを私からお願いしました)。
ホルモン補充直後のホルモン値は、E2 383.3、P4 15.5でした。
今週でホルモン補充はやめて大丈夫とのことで終わりですが、ネットで調べてみると9週とか8週まで続けると出てきます。7wでやめて大丈夫でしょうか?
今の病院でのホルモン検査は採卵前しかしません。
心配なので、来週の診察時の8w4日目にホルモン検査をお願いしようかと考えてますが、ホルモン補充を辞めて、もし自力でホルモン値を維持できなければ、診察前に流産してしまわないか心配です。
7wでホルモン補充を辞めて大丈夫なのでしょうか?
当院では、新鮮胚移植の場合は、妊娠6~
採血は新鮮胚移植の1週間後(胚盤胞移植の場合は4~5日後)
凍結融解胚移植の場合は、
また、妊娠が成立した場合、エストラーナテープは8週まで、
いずれにしろ、担当医の先生の方針があると思いますので、