卵管水腫…そう診断を受けた場合、どのように診療を考えたらいいのでしょうか?
中村先生に聞いてきました。
ラピさん(39歳)
1約10ヶ月前に卵管造影を行いました。
その時は両方通っていると診断され、子宮の形が少し弓状かもしれない、ということで、MRIを撮りました。
結果、そこまで弓状ではなく、問題ないと言われました。
その後もタイミングでは妊娠せず、子宮鏡検査も行いました。
筋腫はあるものの、小さく、場所も問題ないと言われました。
それからAIHにステップアップしましたが、数回しても妊娠せず。
つい最近になって、腰痛でたまたま整形外科で腰のレントゲンを撮ったところ、造影剤の塊が映っていました。
拡散しておらず、一部分にかたまって映っていて、
「おそらく卵管造影の時の造影剤で、卵管水腫だろう」と言われました。
今度、もう一度子宮鏡検査をして、確定診断となるそうです。
今まで、MRIや、子宮鏡検査も受けたのに、見つからないことはありますか?
それとも急激に悪化したのでしょうか?
10ヶ月も前の造影剤が残っていたなら、前から水腫があった可能性が高いのでしょうか?
次の生理後から排卵までに検査をすると言われました。そこで確定されると、手術はまた次の月の生理後になるのでしょうか?
卵管水腫ですが、正しくは卵管留水腫といい、卵管が閉塞し卵管内に漿液などがたまった状態をさします。
レントゲンで子宮卵管造影を行った場合、造影剤が年単位で体内に残る可能性があります。卵管内だけでなく、ダグラス窩などの腹腔内に残っている場合もあります。特に油性の造影剤で起こりやすく、造影剤にはヨードが含まれているため甲状腺機能に影響することも考えられます。造影剤はレントゲンで白く写る薬剤なので、MRIではわからないこともあります。ただ、MRIをとった時点で卵管留水腫となっていれば、卵管の形態から診断できたかもしれません。
卵管留水腫とのことですが、卵管内以外の場所に残っている可能性も考えられます。
特に卵管造影で閉塞がなかったということなので、腹腔内に遺残している可能性も高いと思います。
その場合はMRIではわからないと思います。
最初の子宮鏡検査で問題ないとのことですが、たとえ卵管留水腫であっても卵管の奥に造影剤が遺残していれば子宮鏡検査でもわからないと思います。
確定診断のために再度子宮鏡検査をするということですが、診断的価値は低いかもしれません。CTか腹腔鏡検査が確定診断には適しているように思います。
卵管水腫は急激に悪化するケースもあります。ですがその場合は、卵管が腫れるため通常は超音波検査で診断可能です。
卵管留水腫があるのであれば、両側の場合は体外受精になります。片側の場合は一般不妊治療も可能ですが、片側に炎症がある場合、検査では問題がない卵管にも何らかの炎症がみられてもおかしくないため、早めに体外受精を考えていく方がいいでしょう。特に精液所見で運動率が低いこと、またラビさんの年齢も考慮するとやはり体外受精がいいと思います。
体外受精を行った場合、胚移植の際に造影剤が腹腔内に貯留しているか、卵管内に貯留して卵管留水腫となっているのかが問題となります。卵管留水腫であれば、卵管内に貯留している液体が子宮側に流入して着床に影響する可能性が考えられます。卵管留水腫であれば、腫れている卵管を腹腔鏡手術で切除するか、胚移植前に卵管内の液体を吸引します。
卵管内に貯留しているのが、造影剤であれば、吸引が困難な場合もあるので、卵管切除が適していると思います。