【Q&A】今後の治療法と行うべき検査は?~田中先生

田中先生に聞いてきました

セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

赤でめきんさん(43歳)

現在アジア圏に住んでおり、数か月前から不妊治療を始めました。

 体外受精のために、先日初めての採卵を行いました。

以下に治療過程は詳細を記載しますが、結局採卵は出来てもほぼ胚盤胞まで育たないという結果でした。

・卵巣刺激法:生理3日目からクロミフェン1錠を10日間服用(5日目・7日目・9日目・10日各HMG150、11日目・12日目各HMG225) ・採卵の詳細:14日目採卵、合計12個(成熟卵子8個、未成熟4個)

・受精内容(振りかけ法):成熟卵子8個(正常受精3個、遅れて受精4個、未授精1個)。 遅れて受精の4個に関しては、採卵の翌日時 点で受精はしていないが、卵子の周りに精子が付いた状態の為、レスキュー対応も出来ないとのことでした。経過観察した結果、受精 には至りました。

・胚䛾培養結果:正常受精3個(3日目分割胚で凍結が1個、胚盤胞4CCが1個、5日目で成長停止が1個)。遅れて受精4個(3日目で成 長停止が2個、5日目で成長停止が2個)

先生からは、次回採卵した際には全て顕微授精をした方が良いと言われています。

そこで質問と相談です。

①私の場合、顕微授精をすればその後の胚の成長が望めるのでしょうか。実際、正常受精した受精卵の方が成長率はまだ良いよう に思えますが、遅れて受精した受精卵も途中までは成長していたので、何が最善の策か分からず悩んでおります。出来る限り不要な 治療は追加したくないです。

②受精の際に卵子の周りに精子が付いた状態というのはどういった事が原因なのでしょうか。

③今後の治療方針はどういったものが望ましいでしょうか。今回の採卵結果を見ると、今後何度も採卵をしなけれはならないと思うのですが、毎度多くのHMGを注射する事で身体に何か影響が出ないか不安です。

加齢による卵子の染色体異常はこの一年の着床前診断のデータで、40歳以上の場合は8~9割と非常に高くなります。

通常の体外受精では出産は難しいでしょう。着床前診断をお受けになられてはいかがでしょうか。

採卵して凍結して、採卵して凍結してを繰り返し、10個程度貯めて検査をして、染色体が正常な胚を移植するという方法です。これで2個染色体が正常な受精胚があれば理論上は赤ちゃんを得ることができると考えます。

今までのような採卵しては移植し、採卵しては移植する、または内膜着床を調べる検査よりは効果がありますよ。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。