妊活中は初めて聞く名前のお薬も多いですね。
どんな作用があるのか?飲むべきか?迷うことも…
乳がんの経験があった場合、余計に考えてしまうようです。
浅田先生に聞いてきました。
浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
りこさん(39歳)体外受精を進めていく中で、 医師から薬の服用について選択を求められることがあります。
生殖医療の分野では薬を飲むかどうかの選択を患者が行うこともあ るのでしょうか?
これまで乳がんの治療を経験しており、 薬の選択は先生がしてくださるもの、と思い込んでいました。
今まで、 採卵後のデュファストン錠と胚移植前の排卵促進剤の注射について 、医師から選択を求められました。 医学の知識が無いため薬を飲みますか?注射を打ちますか? と聞かれても決められず、不安になってしまいました。
先生の処方について、「なぜこの薬飲むのですか?」 等の質問をすると、最後には「 薬を飲まなくても生理がくるから飲まなくても大丈夫だと思う」「 注射を打たなくても排卵するから大丈夫だと思う」 という不思議な答えとなってしまいます。 薬を処方しようとしていたのに質問をすると方針を変えてしまうの です。そして、薬を飲むか、 注射を打つかの決定は患者側に委ねられてしまいます。
現在はマイルド法(クロミッド)で採卵し、 自然周期にて2度目の胚移植を控えております。
生殖医療の分野では薬を飲むかどうかの選択を患者が行うこともあ
これまで乳がんの治療を経験しており、
今まで、
先生の処方について、「なぜこの薬飲むのですか?」
現在はマイルド法(クロミッド)で採卵し、
AMHが2.02ということなので、この卵巣予備能を考えると、現在の自然周期での採卵よりも、体外受精で調節卵巣刺激をした方が早く妊娠できると考えます。
薬の服用や、注射について医師に尋ねられたということですが、専門家からすると納得しがたい話で、一番よい方法を選択し、患者さんに勧めるのが専門家だと思います。
薬の選択よりも、どの医師、どの不妊治療施設を選択するのか、ということが大事です。