不育検査について~田中先生

せっかく妊娠したのに、出産までたどり着けず、流産を繰り返すことも…

出来るなら、流産を避けたいものです。

反復流産ならなおさら、必要な検査で避けることが出来るなら、検査しておきたいですね。

スタディーケースを田中先生にお答えいただきます。

 

田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990年、セントマザー産婦人科医院開院。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。

天使ベアさん(33歳)2014年妊娠後初期の流産、この時掻爬手術をうけ、 不妊治療再開後、4回の採卵、7回目の移植にて昨年妊娠、やっと授かる事ができ、今年安定期に入る事ができホットしたのもつかの間、1月、17wで破水し、流産、死産してしまいました。 凍結胚を、破棄することはできないので、いつかお迎えしようとは思っているのですが、その際、不育の検査や、PGT-Aの検査を受けるべきか悩んでいます。 不妊治療再開に向け、受けた方が良い検査など参考までに教えて下さい。
これまでの長い不妊治療ご苦労様です。長い間大変つらい治療を続けられたことでしょう。
せっかく17まで育ったのに本当に残念です。まずお聞きしたいのはこの流産したお子さんの染色体を調べられましたか?AMHが年齢の割に低いのでおそらく卵の数は34個未満でしょう。しかし胚の質は決して悪くないようですのでチャンスはあると思います。しかし、日本産科婦人科学会は昨年よりPGT-Aの臨床研究を開始し、この1年間で1,000症例のデータを出しておりますが、その結果35歳以上の場合、採卵した卵の過半数で染色体異常を起こすことが分かってきておりますので、私は次回PGT-Aをされることをお勧めいたします。
もちろん流産の原因がすべて染色体異常とは限りませんので不育症検査もされてください。ご主人の精子はこれで十分です。できれば顕微授精ピエゾ顕微授精でされたほうが受精率は20は高くなると思います。内膜が厚くない場合には凍結胚にして移植すれば、特にPRPやバイアグラなどは使用しなくても34mmあれば大丈夫だと思います。あくまでも胚の染色体が最も重要です。ですからPGT-Aをして染色体が正常な胚だけを移植すれば必ずいい結果は出ると思います。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。