「着床の窓」とは何のこと?

「着床の窓」とは何のこと?

40 代が気をつけるべきこと、 年齢による違いはあるの?

「着 床 の 窓 」(Implantation Window)という言葉を耳にし たことはありますか?

醍醐渡 辺クリニック・石川弘伸先生に 基本的な知識と40代が知って おくべきことを伺いました。

 

石川 弘伸 先生 1991年滋賀医科大学卒業。同大学院修了。泉大津市立病院副医長、 水口市民病院産婦人科医長、野洲病院産婦人科部長を経て、2003 年より醍醐渡辺クリニック副院長。おいしいものに目がない石川先生。得 意の水泳やダイエットで、日頃から健康維持に努めていらっしゃいますが、 食欲の秋を迎えるとつい食べすぎてしまい、お腹周りが気になるそう。「医 者の不養生で恥ずかしいのですが」と、苦笑い。

ドクターアドバイス

「着床の窓」については 高齢かどうかよりも、凍結胚移植などで胚移植の タイミングを見極めるこ とが重要です。

「着床の窓」とは どんなもの?

自然の妊娠では、受精後5日ほ どで受精卵は子宮に達し、7日目 には子宮内膜に潜り込んで根を 張っていきます。

これが着床で す。

同様に体外受精の良好な受 精卵を子宮に戻したとしても、残 念ながら着床しやすい時期とそう でない時期があり、この着床に最 も適した時期のことを「着床の窓 ( Implantation Window )」と表現 しているのです。

もともとマウス を使った動物実験で観察された現 象で、具体的に何かが開いて受精 卵を受け入れやすくなるというよ うなものではありません。

「着床の窓」が 開く期間を 知ることはできるの?

一般的に、卵胞ホルモンの作用 によって子宮内膜が育つ段階で、 排卵後のある一時期の2〜3日間 が着床に最も適した状態=「着床 の窓」と考えられています。

経験 的には排卵後、だいたい4、5日 後くらいなのですが、人によって はもしかしたら1週間後かもしれ なくて、現状でそれを正確に確認 する方法はありません。

ただ排卵を境に、黄体ホルモン( P )の値が上がりはじめますので、 それが一つのサインとなっていて、P の値がある一定の値を超えると 「着床の窓」は閉じるといわれてい ます。

ですから当院では、採卵日のP の値を参考にして移植するかどう か決めています。

P が6 ng / ml 以上 であれば、基本的にはその周期の移 植を見送ります。

移植をしても着床 の見込みが少ないので、受精卵を凍 結保存しておき、別の周期に移植を 行うのです。

そうすることによって着床率がアップし、妊娠の可能性を 高められます。

高齢のために 窓の開く期間が 短くなることがある?

海外の卵子提供の方の実例を見れ ば、かなり高齢の方の出産例もあり ます。

ドナーによる卵子提供の場合、30 〜 40 代の方の妊娠率は、基本的に ほとんど変わりません。

極端な例で すが、ホルモン環境さえ整えば、 60 代での代理出産も可能です。

子宮側 に筋腫などの問題がなく、ホルモンの状況さえ整っていれば、高齢だか らといって「着床の窓」が開く期間 が極端に短くなるとは考えにくいで しょう。

当院でも過半数の患者さんの年 齢は 40 歳を超えていて、 40 代の方 の治療をどのように進めていくか は今後の大きな課題となっていま す。

体外受精は受精卵ができるま での期間を、比較的、確実にサポー トできる、不妊治療の中で最もロ スが少ない治療です。

ただその先 の着床のメカニズムには、いまだ 解明されていないことが多いとい うのが実情なのです。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。