多嚢胞性卵巣で 卵胞がうまく育ちません。

多嚢胞性卵巣で 卵胞がうまく育ちません。

合っている誘発法は?

堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セ ンター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリ ニック院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生 殖補助医療に従事。成育医療センターでは難治性不妊治療・加齢 と不妊についての研究に取り組む。同クリニックは自然の排卵と、 自然の受精メカニズムを大切にした治療を行うのがコンセプト。 排卵誘発剤など薬剤の使用は必要最低限に抑え、心と体にやさ しい不妊治療で妊娠率を向上させることを目指しています。
Millさん(30歳・会社員)からの相談 Q.多嚢胞性卵巣と男性不妊のため、IVFで治療中で す。1回目はセロフェンⓇとフォリスチムⓇによる誘発 (準自然周期)で10個採卵。未成熟卵や変性卵が 多く、受精したのは2個のみで、1個は分割スピード が遅くて破棄、残りの1個を移植するも陰性でした。 2回目の採卵に挑戦する予定で、フェマーラⓇとゴナー ルエフⓇ、フォリスチムⓇで誘発していましたが、周期 17日目でまだ8㎜と卵胞が育たず、キャンセルにな りそう。私のような多嚢胞性卵巣の場合、自然周期と 高刺激、どちらの方法がいいのでしょうか。可能であ れば、自然に近い形で誘発したいと思っています。

多嚢胞性卵巣の場合は、 自然な排卵の見極めが困難

自然周期採卵についてご説明いたします。
こ の方法はその名前の通り、自然の排卵に合わせ て採卵する方法のこと。
薬を使わず、完全に自 然な形で採卵する場合は、月経周期や排卵周期 が順調な人に限られてくると思います。
Millさんは多嚢胞性卵巣ということで すが、排卵障害の程度が軽く、 35 日など比較 的早めに排卵するタイプであれば完全自然周 期採卵の対象になるかもしれません。
しかし、 注射を何回しても反応しにくく、排卵までの 期間が長い。Millさんの場合はやはり、 自然に近い形に排卵誘発剤をプラスした低刺 激法を選択されたほうがいいと思いますね。
月経周期が安定している人は排卵日や採卵 日の予想がしやすいので、自然周期でも卵子 が採れるチャンスを高められると思います。
ところが、安定していない方は1週間とか 10 日とか、排卵日が毎周期大きくずれてしまう ことが多い。
早すぎてもダメだし、遅いとすでに排卵して採れなくなってしまうことも。
卵子を採るタイミングを見極めるのが非常に 難しいので、病院に来ていただく回数も増え てしまうんですね。
完全自然周期採卵は体に も経済的にも負担が軽い方法ですが、患者さ んの状況によってはかえって負担になってし まうこともあります。
もう一つ、悩んでいらっしゃる高刺激で卵 子を採る方法ですが、薬の量を増やして強く 刺激すれば卵胞が育つのは間違いないと思い ます。
しかし、多嚢胞性卵巣の方は塩梅を誤 ると卵胞がたくさんできすぎて、OHSS(卵 巣過剰刺激症候群)のリスクが高まってしま うことも。
それが怖いので採卵日を早めに決 めてしまい、結果的に未熟卵が増えて妊娠に つながらないということもあるんですね。
このようなことから、Millさんの場合 は、これまで実施されてきた排卵誘発剤+注 射という低刺激の方法が合っていると思われ ます。
1回目の誘発でセロフェンⓇを使って 子宮内膜が薄くなったので、2回目はフェ マーラⓇに変えたとのこと。
文献的にも多嚢 胞性卵巣の方はフェマーラⓇで妊娠に関して いい成績が報告されているので、この選択は 正しいと思います。
問題なのは卵胞の発育が 悪いということですが、これを改善するには 注射をもっと細やかにコントロールすること が必要なのではないでしょうか。
単純に注射を打つだけではなく、FSHな ど血中のホルモン状態をこまめに調べなが ら、薬が足りているのかどうかをチェックす る。
Millさんにとってこの量で反応する のかどうかを確認しながら、注射の量を増や すなど、うまくコントロールしていくことが 大切だと思います。
30 歳とまだお若いので、あえて高刺激で一 度にたくさん卵子を採る必要はないと思いま すね。
弱めの刺激で数はあまり多く確保でき なくても、質的にいい卵子が出てくる可能性 は十分あると思います。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。