2人目不妊の治療中。 帝王切開瘢痕症候群の場合、 子宮に着床できますか?
松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付 属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、 1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。 おひつじ座のA型。診療でお忙しく、ここしばらくはゆっくり食事をすることも ままならないそう。「おいしいものが食べたいなぁ」と話す先生に食べたいも のを尋ねると、意外にも「吉野家の牛丼」という答えが返ってきました。
まるさん(31歳)からの相談 Q. 2人目不妊で悩んでいます。自分でもいろいろ調べながら2年くらい不妊治療の専門病 院に通い、人工授精を3回行いました。3回とも、とてもタイミングの良い状態で行うこ とができたと思います。しかし、基礎体温では妊娠反応のないまま生理が来てしまい、妊娠には至らなかったようです。 1人目を産んでからというもの、生理が終わってから排卵日まで、だらだらと茶色いおり ものが続くことが多くなりました。もしかしたら私は帝王切開瘢痕症候群かピックアップ 障害ではないかと心配です。もし帝王切開瘢痕症候群になってしまった場合でも、妊娠 していたら高温期の延長など少しは妊娠反応が出るものなのでしょうか。また、受精しても子宮にうまく着床できるか不安です。体外受精も考えていますが、帝王切開瘢痕症候 群でも子宮にうまく着床できるのでしょうか。 生理周期は低温期が長めで、周期は30~40日。多嚢胞性卵巣症候群です。
帝王切開瘢痕の可能性
生理が終わってから排卵日まで茶色いおりものが続く状態のまるさんは、帝王切開瘢痕症候群ではないかと心配されています。
松山先生 まるさんは、生理の周期が 30 ~ 40日と、長めのようですね。
しかも多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されているようです。
まるさんのように卵胞が比較的ゆっくりと育っている人でPCOSの場合は、だらだらと生理が続くことは珍しくありません。
しかし、排卵日までだらだらと続くのは帝王切開瘢痕症候群の可能性もないとは言いきれません。
ただ、帝王切開瘢痕症候群以外にも、子宮の出口のびらんが強い場合や子宮頸管ポリープなど、いろいろな原因が考えられるので、限定するには少し情報が少なすぎますね。
帝王切開瘢痕の弊害
帝王切開瘢痕症候群とは、どのような症状ですか? 不妊の原因になるのでしょうか。
松山先生 帝王切開瘢痕症候群は、よく2人目不妊の原因の1つに考えられています。
帝王切開はその手技上、どうしても子宮に傷跡ができてしまいます。
特に自然分娩をしようとして緊急で帝王切開に切り替えた場合などは、伸びた筋肉に切開を加えることになるので、子宮が元通りの大きさになったときの凹みも大きくなってしまいます。
その凹みの部分に血液や頸管粘液が溜まったりすると、受精卵が子宮に着床しにくくなります。
経験上、この凹みから出血していると問題 です。
ただ、排卵期を過ぎると、それまでその凹みに溜まっていた頸管粘液などの分泌液は減ってきて子宮がきれいな状態になることが多いので、まず着床障害の心配はないと思います。
ちなみに、帝王切開瘢痕症候群は、手術など、いろいろな方法で治していけることも多いです。
ピックアップ障害
もしピックアップ障害だった場合は?
松山先生 まず、ピックアップの説明をしましょう。排卵時に卵巣から出てきた卵子を、卵管采が卵管に取り込みます。
その現象を卵子のピックアップ(捕獲、キャッチアップ)と呼んでいます。
その取り込んだ卵子が精子と出会うと受精できるわけです。
ですから、排卵した卵子を卵管采が卵子をピックアップできないと受精もできません。
これをピックアップ障害といいます。
しかし卵管采が卵子をピックアップする様子を見ることはできないので、ピックアップ障害かどうかは検査でわかることではありません。
今は体外受精の確率から逆算するとわかってきますが、それも結果論です。
体外受精をしていないまるさんの現状ではわかりません。
自然妊娠率は 20 ~ 30 %
2人目不妊の原因は何なのでしょうか。
松山先生 まるさんはまだ人工授精を3回したところですね。
人工授精は5回前後が目安とされています。
自然妊娠率は 20 ~ 30 %といわれていますが、単純に計算すれば5回に1回の確率で妊娠するということですね。
ですから、人工授精をあと数回行ってみて、その結果より次のステップを考えてもよいのかもしれません。