体外受精を検討する前に受けるべき検査は?【医師監修】

【医師監修】塩谷 雅英 先生 島根医科大学卒業。卒業と同時に京都大学産婦人科に入局。体外受精チ ームに所属し、不妊症治療の臨床に取り組みながら研究を継続する。 1994~2000 年、神戸市立中央市民病院に勤務し、顕微授精による赤 ちゃん誕生に貢献。2000 年 3月、不妊専門クリニック、英ウィメンズク リニックを開院する。A 型・しし座。オフタイムは、ゴルフ、ジョギング、 テニスなどでアクティブに過ごされる塩谷先生。「昨年は神戸マラソンに参 加する予定でしたが、ひざを傷めて断念。最近またジョギングを再開した ので、次回は挑戦してみたいですね」。
よっぴさん(31歳) Q.病院に通い始めて1年になります。ひと通りの検査をしまし たが、子宮卵管造影検査や腹腔鏡検査はしていません。現 在、タイミング療法を経て人工授精を5回行い、体外受精 をすすめられています。個人的には人工的なことに頼りたく ないと思いつつも、赤ちゃんが欲しい気持ちから、少しずつ、 できる可能性を信じて治療してきました。しかし、体外受精 は体への負担も大きいと聞きますし、ステップアップに踏み 切る前にお聞きしたく……。ほかに受けておいたほうがいい 検査はありますか?

男性因子が疑われる

よっぴさんは、通院して1年経過して、タイミング療法と人工授精5回を行っていますが結果が出ないそうです。
塩谷先生 ご相談の内容から、不妊原因は男性因子と診断されます。
精液検査を拝見すると、軽度〜中程度の異常で、乏精子症、精子無力症と診断される値です。
この値ですと自然妊娠や人工授精での妊娠の可能性を期待できます。
しかし、実際は妊娠に至っていらっしゃらないので、検査の数値以上に、精子に妊娠しづらい問題点があるか、あるいはほかの原因を見落としているのかもしれません。

受けた方がよい検査って??

ひと通りの検査はされたそうですが、ほかに受けておいたほうがいい検査はありますか?
塩谷先生 子宮卵管造影検査、子宮鏡検査、それと抗ミュラー管ホルモン(AMH)測定を行ったほうがいいでしょう。
まず、子宮卵管造影検査ですが、通水検査だけでは卵管の詰まりや卵管水腫といった、卵管の異常を見落とすことがありますので、ぜひ受けることをおすすめします。
また、子宮内膜ポリープなどが原因で不妊になっている方が少なくないので、子宮鏡検査を念のために受けておくといいと思います。
AMH測定では、卵巣の予備機能がわかります。
この値がわかると、治療を急いだほうがいいかどうかなどの目安にもなりますよ。
また、ご質問にある腹腔鏡検査については、多くの場合は入院して、小さなキズとはいえ腹部にメスを入れますので、簡単に受けられる検査ではありません。
よっぴさんの場合は、おそらく受ける必要はないと思われます。

不妊検査では分からないこともある

よっぴさんは今後は体外受精へのステップアップをすすめられているそうですが、この点についてはいかがでしょうか。
塩谷先生 よっぴさんはまだ 31 歳ですので、年齢的には焦る必要はありません。
ただ、結婚されてから3年以上経っていて、治療の成果も出ていないようですので、子宮卵管造影検査、子宮鏡検査で異常がなければ、体外受精を選択肢として考慮する時期に来ていると思われます。
あるいは、子宮卵管造影検査の後、1〜2回人工授精に挑戦してみてもいいでしょう。
体外受精は、自然妊娠が100%不可能という方が行うケースもありますが、一方で、自然妊娠ができそうなのに、なかなか妊娠できない期間が1〜2年続いているような方にもおすすめしています。
また、実際の受精率や受精卵の様子を確認できますので、体外受精をしてみて、初めて不妊原因がわかる方もいらっしゃいます。
よっぴさんは、妊娠の可能性は十分にありますので、体外受精も含めて検討しつつ、焦らずに治療を続けてみてください。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。