シンディーさん(37歳)からの質問 Q.3 年前に重度の子宮内膜症と診断され、今年2月に4回目の腹腔鏡下手術。 先週10回目のICSIを行いましたが、1つも受精せずに終わりました。病院も これで3軒目です。いつも薬の反応が悪く、多めの薬で4~8個採卵、1~2 個受精、3~5日目に胚移植して、いまだに陽性反応はありません。2回目の ICSIでは子宮外妊娠で、卵管をとっています。しかし、今回は薬の反応がよく 13個採卵でき、いつもは5㎜と薄い子宮内膜も、D11で8㎜となり、先生とも 喜んでいたのに……。主人の精子の数、形、動きすべてにおいても数値が低く、 ICSIを行ってきましたが、このまま治療を続けて子どもを授かることができるの か不安です。ICSIの際、病院によって受精率は変わりますか?
受精卵を活性化させる?
まずは先生の所見をお願いします。
生田先生 どうしても受精に至らないということですね。
最後は少ない薬の量で13 個採卵できた、ということですが、顕微授精をしているだけではなく、何か他にも対策をされているのかなと思います。
着床は成功しても受精卵が育たない場合は、その後、いろいろな処理をするわけです。
精子はもう卵子に入った状態なので、顕微授精後の受精卵をいかに活性化させるかという処理を行います。
シンディーさんのような症状になる原因は、何が考えられますか?
生田先生 1つは卵子の問題だと思います。
もう1つは、精子側の酵素が少ないことが考えられます。
精子が卵子に入る時、酵素を一緒に持ち込みます。その時にカルシウムの移動が行われ、その働きで卵子が活性化すると考えられていますが、その酵素が少なかったりすると、カルシウムの移動が起こりません。
ですからそういう場合には、その働きを補うための、カルシウムイオノファという処理を行う場合もあります。
子宮内膜手術と卵胞数
子宮内膜症の4回の腹腔鏡手術は、受精しない要因でしょうか?
生田先生 受精しないこととは関係ありませんが、4回も手術する必要があったのでしょうか。
1回手術をして再発した場合に、2回目の手術をするかどうかというと、私ならよほどでなければ2回目はしません。
手術をくり返すと卵胞が育たなくなってしまいます。
再発が起こったのなら、薬物治療を行いながら不妊の治療を計画します。
活動性の子宮内膜症の存在自体が着床の妨げにもなるという論文もあります。
受精卵の育て方
病院によって受精率は変わりますか? という質問はいかがですか。
生田先生 特に受精しない方の場合、どの程度、受精卵の処理をするかで変わってくるでしょうね。
今後はやはり、顕微授精後の処理を前提とした治療を担当の先生にご相談してみてはいかがでしょうか。
実際に一度は子宮外妊娠をされていますし、それはよい受精卵もできるという証です。
場合によっては、子宮内膜に着床しなかっただけということかもしれません。
40 歳までは治療を続けたいというシンディーさんですが、 10 回以上の治療が体に負担はないかどうかも気にされています。
生田先生 それは難しい問題です。
諸説の論文がありますが、意見の一致はありません。
しかし私のクリニックでも、つい最近、 44 歳での妊娠が2例ありました。
担当の先生と今後の対策を相談し、前向きに治療していけば可能性はありますよ。
【医師監修】いくたウィメンズクリニック 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して独立。地元・名古屋の中心部、栄に開院し、1986 年から体外受精の現場を歩いてきた経験と穏やかな人柄で、数多くの患者さんを妊娠に導く。