【医師監修】宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講師、 1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年 セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組んだパ イオニアの一人。開院以来、妊娠数は5000件を超える。「診察中は 1分1秒たりとも気を抜かない」という信念を持つ宇津宮先生。プライ ベートでは登山やスキューバダイビングが趣味というアウトドア派で、 長年撮りためている写真はプロ顔負けの腕前! O型・おひつじ座。
みどりさん(41歳)からの投稿 Q.人工授精3回、体外受精1回。今回、クロミフェン5日間と注 射をして、2個採卵できていました。急激に大きくなったので急きょ 採卵しましたが、顕微授精後に「卵が死んでしまった」との連絡。 とてもショックでした。薬の影響で卵の質が悪かったということで しょうか。今後、完全自然周期にしようか悩んでいます。薬を使っ ても2個しか育たないのであれば、自然周期のほうが健康的な気 がするのですが……。
年齢と卵子の活力
みどりさんは顕微授精に失敗してショックを受けていらっしゃるようです。また、薬の影響は考えられますか?
宇津宮先生 顕微授精後に卵が変性するというのは、高齢の方には起こりやすいことです。
女性の卵子は年齢と同じで、年齢が上がるほど卵子の活力がなくなります。そのため、みどりさんの 41 歳という年齢を考えると、よくあるケースといえます。
薬の影響については、クロミフェンは抗エストロゲン剤なので、この成分に関係する細胞にネガティブに作用している可能性は否めません。
しかし、クロミフェンというのは脳の物質に直接働きかけて卵胞を大きくするものですから、薬が卵胞に影響しているとは言い難いです。
クロミフェン?HMG?
現在の治療法はいかがですか?
宇津宮先生 基本的に 37 歳を境に、卵子が採れる人と採れない人に分かれます。
みどりさんはクロミフェンで2個採卵できていて、卵子の活力はそこまで弱っていないといえますから、現在の治療法での採卵方法は非常にもったいないと思います。
たとえば、HMG製剤を用いれば、1〜2個しか採卵できないクロミフェンに比べて5〜6個採卵できる可能性があるので、そのなかから質のよい卵を選んで顕微授精すれば、より成果が出やすくなるのです。
年齢から考えた誘発法
完全自然周期に戻すことも視野に入れているようですが。
宇津宮先生 「自然」というと、体に優しそうなイメージもありますが、これはケース・バイ・ケースです。
ヒトの卵子は、 20 歳の健康な人のきれいな受精卵でも、 50 %は染色体異常を起こしているんです。
40 歳以上に至っては 70 %以上にまで数値が上がります。
卵子が染色体異常だと着床しても流産してしまいますから、高齢になればなるほど、その可能性は高くなるということです。
これで毎月1個ずつ、5個中1個だけよい卵があったとしたら、それに当たるには5ヶ月を要する計算になります。
ところが排卵刺激をすると、5個を一度に採取できるので、5ヶ月分の効果が一度の治療で得られますし、そのなかからの選択が可能になります。
排卵刺激のよさはそこです。それらを含めて、一度にたくさんの採卵が可能な治療法が有用だということを知っておきましょう。
高齢になればなるほど、成果の得られない治療法を続ける時間はなくなります。
だからこそ、時間を有効に使い、患者さんと医師がより密接に付き合いながら信頼関係を築いていっていただきたいですね。
※HMG製剤:卵胞の発育を促す下垂体性性腺刺激ホルモン製剤。排卵誘発療法に用いられる