【Q&A】高FSHでも望みはある?~高橋敬一先生【医師監修】

てらさん(43歳)

本日D5で受診しましたがE2は5未満、FSH93とかなり高く、プレマリン1日3錠7日分処方され、7日後に再受診となりました。
先生からは「数値は閉経の状態」と言われました。
FSHは普段から高く、40台のこともあれば100近いこともありました。
ただ、時々20台で卵胞が育つことがあったり、今年9月採卵できた周期ではかなり久し振りにFSH10台ということもありました。
先生からは卵子提供・養子・治療をやめるの3つを提案されてしまいましたが、こんな周期が稀にあるのでまだ望みはあるのかと諦めがつきません。

プラノバール等の薬を飲めば月経は来ますが、薬を飲まないと月経が来ないのかはわかりません(薬を処方されない周期がないので不明)。
閉経すると採卵はできないと言われましたが、私はもう閉経しているのでしょうか?
時々卵胞が育つ周期があっても閉経することはあるのでしょうか?
それとも稀にあるFSHが低く卵胞が育つ周期を待ち続けていれば、まだ可能性があるのでしょうか?
また、自費診療になってからも保険適用の時と同じように薬でのリセットを繰り返すだけです。
待ち続ける以外に方法はないのでしょうか?

【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生
金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した後、1999年千葉市に不妊治療専門『高橋ウイメンズクリニック』を開院。2014年ベストドクター認定(ベストドクターズ社)。2022年10月に開院から累計で妊娠2万例を達成する。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください

卵巣機能がかなり低下しているのですね。
AMHが0.02未満で、FSHが93のようですので、担当医の見解のように、ほぼ閉経状態のようです。閉経は突然閉経になるのではなく、時々排卵するような今のような状態をへて1年ほど生理が来なければ、あとであの時が閉経であった、というようなことが多いのです。

「生理があれば妊娠する可能性がある」とは言えますが、お子さんを得られる可能性は現実的には1回の胚移植当たり1%未満です。100回挑戦して、1回出産するかどうかであり、実際には100回もこれからはできませんので、実際には0.1%程度の、ほぼ0なのです。

てらさんはよく頑張ってきたと思います。しかし現実的には、ご自身の卵子での出産を考えるのは区切りをつける時期でしょう。決断は苦渋のものですが、担当医の選択肢のように、卵子提供・養子・治療をやめる、の決断をする時期だと思います。

ご家族ともまたご相談されてはいかがでしょうか。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。