【Q&A】生理周期が短くなってきた~岡野先生【医師監修】

やあさん(39歳)

2025年1月に第3子を39週6日で死産しました。死産後初めての生理は3/2に開始、2度目は4/2でした。
その周期はエコーで卵胞をチェックしてもらい、4/11に卵胞17mm、2日後にタイミングをとり、4/15に卵胞がモヤモヤしているのが見えて「排卵済み」だと言われました。
しかしその周期は妊娠せず、4/26に生理開始。5/7の夕方卵胞チェックに行ったところ、成長した卵胞が見えず、子宮内膜は12.2mmで「既に排卵したあとだろう」と言われました。今回は卵巣にモヤモヤしたものは見えませんでした。
「今周期は無排卵ではないか?」と聞くと「それはないと思う」とのこと。何を根拠に無排卵ではないと言われたのかは聞くことができませんでした。
きちんと排卵したのでしょうか?排卵したとしたら、数日前なのでしょうか?5/5の昼に唯一性交渉があったのですが、それで妊娠できる可能性は低いでしょうか?
生理周期が短いので、何か問題はないかと心配です。

絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。

【医師監修】岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長)
川崎医科大学卒業後、広島大学医学部医局、広島市立安佐市民病院産婦人科、土谷総合病院産婦人科、公立みつぎ総合病院産婦人科、呉共済病院産婦人科、中国労災病院産婦人科医長を経て、2007年より現職。日本生殖医学会認定 生殖医療専門医、日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

月経周期が短くなるというのは、卵巣機能が低下している兆候の可能性があります。1周期たまたま短かっただけでは問題ないですが、以前は28~30日周期であったものが、最近になって24~26日周期になってきたような場合は、卵巣機能の低下が疑われます。
排卵を予測(確認)する方法としては、超音波検査が良いと思います。

今後も妊娠を希望される場合は、一度産婦人科を受診されてみてはいかがでしょうか。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。