何度も化学流産を繰り返す原因は?

だだ さん(26 歳) 

少しでも早く子どもを授かりたいです。これまでタイミング法と人工授精にて、3度陽性反応がありましたが、化学流産と診断されました。こんなに発生するものでしょうか?

セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生
順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。

田中先生●血液検査でhCG 値が10mIU/ml 以上あれば妊娠、それ以下だと妊娠とは判断しません。また尿検査は妊娠判定のあてにはなりません。明らかに習慣流産の場合、まずは母体が妊娠を受け入れる際に異物とみなしてしまう、自己免疫疾患かどうかを血液検査で調べましょう。さらに子宮卵管造影検査で子宮の形に異常がないかを調べたり、染色体の検査を行うなど、調べることはたくさんあります。できるだけ早いうちに不妊治療の専門病院へ転院すべきだと思います。だださんのことを真剣に考えてくれる医師を選びましょう。

<動画で解説!!>
「不妊専門クリニックの受診する際の判断基準は?」
「検査後の今後の治療法について」
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。