ちまるさん(31歳)
MRI検査の結果、4cmのチョコレート嚢胞があると言われたのですが、腹腔鏡手術後、左卵巣出血性黄体だと言われました。
チョコレート嚢胞とは違うのでしょうか。
また、左側の卵管が閉塞してると言われました。
自然妊娠は可能なのか、妊娠できる確率はどれくらいなのか知りたいです。
MRI検査の結果、4cmのチョコレート嚢胞があると言われたのですが、腹腔鏡手術後、左卵巣出血性黄体だと言われました。
チョコレート嚢胞とは違うのでしょうか。
また、左側の卵管が閉塞してると言われました。
自然妊娠は可能なのか、妊娠できる確率はどれくらいなのか知りたいです。
田中先生に、お話しを聞いてきました。
セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
あなたの今までの治療経過を見ますと、内膜症があり、卵巣の方も手術しておりますから卵巣・卵管の周囲はかなり癒着がひどいと思います。癒着がひどい場合には卵子は卵管内に取り込まれませんので、自然妊娠は非常に難しくなると思いますのでなるべく早く体外受精に入ることをおすすめします。内膜症で一番怖いのは、完全に治らないこと、そして必ず少しずつ進行していくということです。
ですから気がついてみると、早く体外受精をやっておけばよかったなと思うことがよくあります。
よろしければ一度データをお持ちいただきいらしてください。