不妊治療に給付金が出る 医療保険があること、知っている?

民間の生命保険会社が出している医療保険は、さまざまな病気やケガに備えられるもの。
保険によっては、不妊治療でも給付金が受け取れるものもあります。
妊活中の人もこれからはじめる人も、ご自身の保険について確認しておきましょう。

公的保険が適用の治療に給付金が出るケースが多い

治療が進むにつれて、費用が高くなっていく不妊治療。保険適用になって負担が減ったという人もいますが、それなりの出費になることは確か。その出費をカバーできる一つの方法として、「民間の医療保険」があることをご存じでしょうか? 2022年4月から不妊治療の保険適用範囲が広がったことで、不妊治療に対しても民間の保険から入院給付金や手術給付金が受け取れるケースも出てきています。さらに、先進医療特約をつけていれば、タイムラプスなど、不妊治療の先進医療に対しても給付が下りる場合があります。

ただし、不妊治療を開始してから保険に入った場合は、不妊治療に対する保険は下りません。また、すでに保険に入っていてこれから治療を開始するという人も、保険ごとに免責期間といって「保障が開始される日」が定められていますので、注意が必要。たとえば「保障の開始日から2年経過後の治療が対象」など給付条件があります。よく理解しておくことが大切です。

加入している保険の給付条件を確認しよう

保険会社や保険の種類によって、不妊治療に対する給付条件や給付回数の上限などはさまざまです。すでに不妊治療を始めている人は、今加入している医療保険に給付申請できるか、内容を確認してみましょう。

ジネコユーザーにアンケートをとったところ、民間の医療保険に入っている人は約9割、そのなかで「不妊治療で給付金を受け取ったことがある」と答えた人は約6割でした。「受け取ったことがない」と回答した約3割の人は、条件が合わなかった人もいるかもしれませんが、もしかしたら「不妊治療に保険が下りるとは知らなかった」「申請していない」というケースかもしれません。

せっかく加入している医療保険を活用しないのはもったいない! 申請し忘れがないように確認してみましょう。また、現在は公的医療保険と連動して給付対象になる商品が多いですが、給付額が膨大になると将来的に見直しされる可能性もあります。給付を受けられるものは、早めに申請しておくといいですね。

ジネコユーザーアンケートより

あなたは民間の医療保険に入っていますか?

民間の医療保険の中には、不妊治療に保険が下りるものもあることを知っていますか?

不妊治療で保険金を受け取ったことがありますか?

ジネコユーザーの声

私が加入している共済保険は、採卵3 回までしか保険が下りません。また、先進医療特約がないし移植でも保険金が下りないので、もっと女性に特化している保険に加入してから不妊治療を受ければよかったと思いました。(埼玉県 にゃりちゃさん)
保険適用前から入っている医療保険でも、Aという保険は不妊治療での採卵や体外受精も適用していて、Bという保険はどちらにも対応していない。その差は何なのか気になります。(茨城県 えびさん)
採卵の手術給付金と先進医療給付金が出ました。現在TRIO 検査の先進医療、胚移植の手術給付金を申請準備中です。(埼玉県 ゆささん)
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。