【Q&A】凍結胚移植前に受けるべき検査~井上善先生

かおりさん(39歳)

35歳で顕微授精をし、2020年7月に第1子出産。2021年8月9週での稽留流産後、2022年8月に第2子出産。あと1つ凍結している胚盤胞を移植する前に受けるべき治療・検査があれば教えてほしいです。
<これまで受けた検査・流れ>2019年3月 子宮内フローラ検査(ラクトバチルス率0.1%。3か月後再検査で0.8%)
2019年8月 EMMA検査(いい菌も悪い菌も少ないとのこと)→移植前にinVag1錠を1週間挿入
2019年9月 子宮鏡検査で子宮内膜ポリープ切除
2020年7月 第1子帝王切開時に、卵巣嚢腫のため右卵巣切除
2021年7月 子宮鏡検査(異常なし)
2021年11月 不育症検査(Th1/Th2異常なし。プロテインS活性が47%のため、バイアスプリンを第2子出産前まで服薬)
2022年12月 プロテインS活性は再検査で54%

井上先生にお聞きしました。

井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州大学医学部婦人科学産科学教室入局。平成20年4月、福岡大学病院准教授。平成28年7月に井上善レディースクリニックを開院。スタッフ一同が協力して良いクリニックを作っていき、一人でも多くの患者さんに満足していただけるよう努力している。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

・生理がくるのは、断乳後どのくらいからでしょうか?生理を待ってからの受診が望ましいですか?

断乳後通常であれば2-3ヵ月で月経は再開します。受診は月経開始後の方が良いと思いますし、移植も断乳後でないとしにくいと思います。
・着床環境や不育症に関し、再検査すべき検査はありますか?
着床環境の検査としては当院では甲状腺機能(TSH測定)、PRL測定、慢性子宮内膜炎の除外のための子宮鏡検査は行っています。
・二度帝王切開をしていると、子宮内膜に影響が出る可能性はありますか?
帝王切開で子宮内膜に影響する事はないと思いますが帝王切開瘢痕部症候群(瘢痕部に欠損ができてそこに月経血が溜まり長期に出血が継続すること)で着床が妨げられる可能性はあります。echo等で瘢痕部に楔状の欠損が認められた場合はその可能性があります。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。