受精卵を安全に管理し成長を見守る 不妊治療を陰で支えるエキスパート
不妊治療にかかわるのは医師や看護師だけではありません、表に出る存在ではないも のの、体外受精や顕微授精の際に受精卵を管理し育てる胚培養士は、妊娠を望む夫 婦を陰で支える重要な存在です。
今回は、厚仁病院の胚培養チームのみなさんに登 場いただき、普段どのような思いで受精卵と向き合っているのかをお聞きしました。
自主研鑽を積む培養チームとの 信頼関係が大切です
胚培養士は、医師が採取した卵子と精子を体外受精または顕微授精し、受精卵の経過を観察しながら子宮に戻す状態になるまで育てるのが主な役割です。大切なことは、セキュリティや安全面を含めどれだけきちんと管理できるかです。当院の培養チームは、常に新しい手法や学術的な動向などに注目し、日々努力し改善を続けています。
たとえば、胚培養関係の新しい機器や技術を取り入れる際は、医師の一存で決めるのではなく、胚培養士の意見も聞きます。実はタイムラプスシステムは培養チームの意見を参考にして導入しました。導入してから培養の成果はめざましく向上しました。多くのご夫婦の願いを叶えさせていただく背景には、医師や看護師、そして胚培養士の信頼関係があるのです。
培養士になったきっかけを聞かせてください。
私はもともと臨床検査技師になるつもりでしたが、厚仁病院に新しく体外受精クリニックができるタイミングで、培養の道に進みました。松山理事長が勤務していたご縁で、石川県の永遠幸レディスクリニックで約11カ月間研修させていただき、休む間も惜しんで胚培養の知識や技術を勉強しました。毎日患者さまから卵子と精子を預かり、胚を観察していますが、日々驚きと感動の連続で、胚培養士になれたことは、幸せだと感じます。
胚の観察をする際、どのような点に注目していますか。
検卵、精子精製、媒精、顕微授精、受精確認・分割確認、胚の凍結、凍結胚の融解のステップがあり、それぞれの段階で形態的な質や状況を確認しています。採卵後の卵子は、卵胞液の状態、卵子を取り囲む卵丘細胞や顆粒膜細胞から成熟度を確認します。精子の観察は、精液量や精液濃度、精子運動率(前進精子運動率、総運動率)、正常形態率、白血球数などで、複数回の検査が必要です。そして卵子が受精すれば、順調に分割を繰り返して成長を続けているかを観察します。当院では現在全症例にタイムラプスシステムを用いて前核の確認を確実に行うことが可能です。タイムラプスでの胚発生の解析は、妊娠しやすい胚を選択するために重要な情報となります。
胚を見て、性別の判断はできるのでしょうか。
胚はとても神秘的で美しいです。人もそれぞれ違うように、卵子と精子、胚もそれぞれ個性があります。同じ患者さまからお預かりした卵子・精子でさえも一つとして同じものはありません。ですが、どんなに高倍率の顕微鏡で見ても、タイムラプスで観察しても男の子か女の子かを見分けることはできません。性別は、X染色体の精子かY染色体の精子のどちらが受精するかで決まりますが、国内では男女の産み分けのために検査することは禁じられています。