Q 着床しないのは受精卵の質、 それとも子宮内膜の状態?
岡親弘 先生 慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入局。不 妊症・不育症の研究治療を行い、「ローズレディースクリニック等々力」 院長を経て、2000年に不妊症専門クリニック「東京HARTクリニッ ク」を開院。2005年アメリカ生殖医学会にて、ヒト胚盤胞のガラス 化保存法とASの有効性についてHARTグループとして発表し、日 本人で初めて表彰される。これまで1人体制の診察で大変忙しかった そうですが、女医さんが加わったので今後少し、時間的な余裕ができ そうだとか。海外の学会に積極的に参加したり、着床真理の解明など、 研究にもじっくり取り組みたいそうです。
ドクターアドバイス
●内膜のズレがないかどうか、組織を採って調べてみる方法も
●妊娠経験があるなら、ホルモン補充周期より排卵周期で戻す選択を
サンタさん(32歳)からの相談 Q.先日、2回目の融解胚盤胞移植を実施。1回目の胚盤胞 のグレードは4BB、今回は4CBでした。子宮内膜の厚 さは8.5㎜。 いろいろなサイトを見ると「グレードは目安 で、着床率は受精卵の生命力で変わる」と書かれていま した。着床しないのは以前クラミジアに罹患したせいか もしれないと思っているのですが、医師からは「今回の 移植が失敗なら、子宮内膜の詳しい検査を受けてもらう」 といわれました。でも、この検査はとても高額……。本 当にグレードと着床率は目安でしかないのでしょうか。残 りの胚盤胞は3BBとグレートのついていないものなの で、不安で仕方ないです。
着床しないのは、やはり受精卵のグレード が影響しているのでしょうか。
岡先生 BB以上のグレードは良好、BCや CBでも特に若い方では妊娠・出産するケー スはあるので、それほど悪い状況ではないと 思います。
着床しないのは受精卵のせいだけ とはいいがたく、子宮内膜のコンディション も関係しているのかもしれません。
内膜の厚さは 8.5 ㎜ということで、これは問 題ないと思います。
あとは、内膜の日付の進 み方が受精卵を戻すタイミングに合っている かどうか。これが大幅にズレていると、なか なか着床しないことがあるんですね。
良好な胚盤胞を複数回戻しても着床しな い場合、当院では凍結胚盤胞移植の模擬的な 周期をつくって黄体期5日目の内膜組織を 採り、病理的に調べることがあります。
ちゃ んと5日目になっているようなら、排卵周 期でもホルモン補充周期でも5日目に戻せ ばだいたいの場合、着床します。
妊娠した 経験がない人や高齢の人は3日目など、2 日程度ズレていることがあるのですが、そ のような場合は7日目に戻せば受精卵が着 床することも。
子宮内膜の進み方のズレがないかどうか を調べて、その方にとって最適な周期で受 精卵を戻すことも一つの方法かと思います。
この方も子宮内膜の状況を詳しく調べたほ うがいいですか?
岡先生 サンタさんは流産してしまいまし たが一度着床していますし、年齢も 32 歳と まだお若い。
このような方は子宮内膜の進 み方が比較的一定しており、調べても大き なズレはないと思われます。
担当の先生が おすすめしているのは「子宮内膜着床能(E RA)検査」だと思いますが、この検査は 移植当日の内膜を採って、着床が可能な状 態かどうか遺伝子レベルで調べるもの。
それをしたとしてもおそらく問題はなく、前 述したような内膜の病理的な検査も必要な いかもしれません。
これまで胚盤胞をどのような形で戻して いたのか不明ですが、もしホルモン補充周 期で戻していたようなら、次は排卵周期で 戻す検討を。
着床経験がある方は排卵周期 の子宮内膜の質がもっとも適していると思 います。
それなら、今残っている3BBの 胚盤胞でも着床する可能性は十分あるので はないでしょうか。
この方はまだ 32 歳という年齢で、胚盤胞 も確保できているので、卵子側に大きな問 題があることは少ないと思いますが、もし このままうまくいかなくて、再度採卵する のであれば、卵巣刺激法を変えてみること も一つの方法だと思いますね。
妊娠したことがあっても出産まで到達し ていないので、同じ方法でトライしてもま た似たような結果にしかならない可能性も あります。
もっと質の良い胚盤胞が3個程 度できるようなやり方はまだあると思いま す。
体外受精を行ってうまくいかなかった ら、卵子の質か子宮内膜の状態、どちらか の問題しかないと思うので、そこを工夫し ていかれるといいでしょう。