凍結胚2個同時移植を 望んでいますが、卵胞が 育たず採卵できません。

凍結胚2個同時移植を希望するも、あと1個がなかなか採卵で きないももたさん。

どうすれば卵胞がうまく育ち採卵できるのか、 いくたウィメンズクリニックの生田克夫先生にお話を伺いました。

生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室 助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不 妊に悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立 場を辞して独立。地元・名古屋の中心部、栄に開院し、1986年 から体外受精の現場を歩いてきた経験と穏やかな人柄で、数多くの 患者さんを妊娠に導く。お忙しい日常のなかでの楽しみをお尋ねすると、 「帰宅前にコンビニや『イオン』などのスーパーをぶらぶらする」と いう意外なお返事が。面白そうなものや美味しそうなものを見つけて、 気分転換を楽しまれているのだとか。
ももたさん(45歳)からの相談 Q.2年前に2個同時戻しの凍結胚移植をして着床するも、胎嚢 が確認できず化学流産に。現在、凍結胚(8cell(G1))1個 保存中です。受精卵2個同時移植を希望のため(妊娠率が UPすると聞いたため)、あと1個受精卵を凍結することがで きたら移植と考えています。去年ぐらいから生理周期が19 〜21日と短くなってきましたが、ホルモン補充周期で移植 する方法で問題ありませんか? 次の移植で妊活を卒業しよう と思いますが、卵胞がなかなか育たなく半年ぐらい採卵でき ず治療が進んでいません。焦りもあり、このまま凍結胚1個 を移植しようか迷っています。着床しやすくなる治療法と移 植前にできることがあればアドバイスをお願いいたします。

●これまでの治療データ

検査・ 治療歴

子宮卵管造影、フーナーテスト、エストロゲンホルモン検査、抗精子抗体検査、子宮頸管粘液検査、CA125

不妊の原因と なる病名抗精子抗体

現在の 治療方針

フェマーラⓇ処方、育ったら採卵

精子 データ

問題なし

生理周期が短く

まず、ももたさんのケースの場合、ホルモン剤を投与して人工的に生理周期を調整する「ホルモン補充周期」で凍結胚移植をするというのは問題ないでしょうか?
生田先生 これについては問題ないです。
生理周期が短くなってきているということで自然周期はかえってリスクがあるので、ホルモン補充周期が適切ですね。
生理周期が短くなってきたというのは年齢的なことですよね。
生田先生 その可能性がありますね。 19 〜 21日周期だと、ちょっと短すぎるような気がしますね。
まずFSH(卵胞刺激ホルモン)の値がどのくらいなのかが気になるところです。
生理中のFSHの値が高いと、前の周期、生理がくる前から卵胞が少し発育してきているので、生理がきてからホルモン補充を開始してもうまく抑制できずに卵胞が大きくなってしまいます。
数値を見てみないとわかりませんが、途中で卵胞が潰れちゃっている可能性もありますね。
飲んだり貼ったりしているお薬と、卵巣から出るホルモンによって数値が不安定になる可能性があるので、そこだけは要注意ですね。
もしFSHが高くて不安定になる場合は、GnRHアゴニストを使います。
この点鼻薬などを前の周期からずっと使ってFSHを下げて完全に卵巣が働かない状態にしてから、改めてホルモン剤だけでコントロールしていかないと難しい場合があります。

複数移植

ももたさんは凍結胚の 2 個同時移植を希望されていますが、やはりそのほうが着床の可能性は高いのでしょうか?
生田先生 本当は二段階胚移植(まず培養 2〜 3 日目の分割胚を移植し、その胚のシグナルによって子宮環境を整え、 5 日目に胚盤胞を移植する方法)のほうが確率は高いと思いますが、ももたさんの年齢や卵巣の状態を考えると、 2 段階目の受精卵はうまく育たなくて結局 1 個しか戻せない可能性のほうが高いような気がします。
ですので、 2 個同時移植してみるのが一番有効かもしれませんね。
ももたさんの年齢ですと8割以上の卵子に異常があることが考えられますし、正常に着床する確率も低いので、複数移植すれば正常な染色体や遺伝情報をもっている受精卵が着床する確率が少しは高くなるでしょう。
年齢が高くても卵巣の年齢が若くて卵胞が膨らむということであればまだ可能性は出てきます。
それでも、その中に正常な卵子が含まれる確率は高くありません。
残念ながら、今のところ年齢に打ち勝てるものはないんですね。

ホルモンに合わせた刺激

卵胞がなかなか育たず半年ほど採卵ができていない、という状況についてはどうお考えでしょう。このままもう 1 個採卵することが難しければ、保存している凍結胚 1 個のみでの移植も考えられているようですが。
生田先生 フェマーラⓇを飲んでいるけど卵胞が膨らまない、ということですよね。
どういう状態になっているのかわかりませんが、フェマーラⓇを服用すると女性ホルモンがかなり低めの値になるので、それで卵胞が育ちにくいのかもしれません。
フェマーラⓇはクロミッドⓇより作用がちょっと弱いので、いっそクロミッドⓇに変えてみるというのもひとつの手です。あとは、HMG注射を間欠的に打つことで卵胞を膨らませてみるとか。
そういったことも試してみて、卵胞がうま く育つようなホルモン環境を作らなければいけないだろうと思います。
それでFSHが高ければ前の周期でしっかり下げておいて、そこから刺激をして大きくなりかけた卵胞を良い状態で育てていくということですね。
生理周期は短いですが、卵胞は途中まで膨らんでいることは間違いないので、環境を整えてホルモンのコントロールをして、刺激の方法を変えてみたり。それでもどうしても卵胞が膨らまなければ、 1 個での移植ということですね。

着床不全の解消

着床しやすくなる治療法については、いかがでしょうか。
生田先生 これがスタンダード、と言える方法はないですね。
議論やデータはいろいろありますけど、「これが絶対」とおすすめするほどのものはなく、どれも全員に効果があるわけではありません。
ただ、何度か良い受精卵を移植しても着床 しないという場合は、子宮内膜の一部を掻爬したり擦過するようなことをすると着床する人もいます。
これに関しても最近はいろいろな論文が出ていますが、みんなに効くというわけではなく、人によっては効果があるだろうということですね。
いわゆる子宮体がんの検査と同じようなことをするだけで十分ですので、やるだけはやってみてもよいのではないでしょうか。
当院でも、何度も着床しない場合はこの方 法を行っています。
子宮内膜がとても薄い場合は別ですが、ももたさんのデータにはそういったことは書かれていないので、試してみても大丈夫だと思いますよ。

ジネコ注目のスタッフ!

培養士 渡辺麗華さん 当院では患者さんと直接お話しすることが多い のですが、体外受精の後やその最中に、どういう 治療をしていったら良いか、今日採卵した卵子を どういうふうに顕微授精や体外受精するのか、と いうことをお話しさせていただいて決めていきま す。患者さんもいろいろな知識をおもちなので、 どういう育て方をしたら受精率が良くなるかやグ レードの良い卵ができるかなどを提案できるよ う、学会に常に出席したり当院のデータを分析し たりして勉強していますね。同じ患者さんでも卵 子を採る時によって前回と全然違う卵子ができる ことがあるので、ちょっとした変化を見逃さずド クターに伝えられるように、というのも気をつけ ています。診察だけではわからない点や不安に思 うことがたくさんあると思いますが、いつでも気 軽に聞いてください。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。