子宮内膜症がひどく1年半の体外受精も陰性続き。もう無理なのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米 国初の体外受精専門施設に留学し、主 に顕微授精を研究。帰国後、日本初の 精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例 を報告。2004 年、浅田レディースクリ ニック開院。2006 年、生殖医療専門医 認定。2010 年、浅田レディース名古屋 駅前クリニック開院。「AMHがだいぶ認 知されてきたのが嬉しいのですが、やは り30 歳を過ぎたら、自分の卵巣の予備 能を知ったうえで人生設計してほしいです ね」と先生。今年はそのための啓蒙活動 にもますます力を入れたいとのこと。
ちいぶうさん(36歳)Q.子宮内膜症で手術をし、右卵巣が半分ありません。癒着もひどく、卵管閉塞 で、体外受精で1年半、ロング法3 回、ショート法1回、アンタゴニスト法 2回で採卵しましたが、1度も胚盤胞に育たず、4度初期胚での移植をしまし たが陰性です。卵子の数は平均10 個採れますが、受精し3日目には2 個ほ どしか育たず、毎回採卵からスタートです。 先生は「5 ~ 6 回ができるようになるかの1つの目安」「刺激法ばかりしてき たので、少し休んで治療を続けるか考えてみて」と言われ、「次にできること は低刺激でやってみるかどうかです」とのこと。諦めて主人と二人の生活を考 えたほうがいいのでしょうか?

子宮内膜症と予備能

不妊原因は、やはり子宮内膜症がひどかったためなのでしょうか?
浅田先生 子宮内膜症はそれ自体によって卵巣の中が破壊されますし、手術をすればするほど卵巣の予備能も低くなります。
予備能が低ければ、当然、採れる卵子の数も減ってきます。
しかし、ちいぶうさんは平均 10 個の卵が採れているということですから、もともとの卵巣予備能は決して悪くないと思います。
「5〜6回ができるようになるかの1つの目安」というのはその通りだと思いますが、 36 歳で卵巣の予備能が残っていれば、治療の余地はまだまだあると思います。
次は低刺激という提案もあるようですが。
浅田先生 そこが一番引っかかるところです。
卵子というのは、良い卵子から順番に出てくるわけではありませんから、一般的にはたくさん卵子を採って、そこから選んだほうが妊娠率はよくなるといえます。
そういった意味で、今まで刺激法ばかりしてきてうまくいかないから低刺激でやろうか、という発想はどうなのかなと思います。
私が一番大切だと考えるのは、刺激法ではなく、いい成熟卵を採るタイミングだと思います。
それは、体内で何十年と眠っていた卵子を起こして、その中の遺伝子の発現がうまくいくように採卵する時期を見極めるということです。
そのタイミングは、年齢によっても違います。
なぜなら、体内での保存期間が 20 年と 40年の卵子では劣化の度合いが違います。
そして、そこまで劣化せずに残ってきた卵子というのは、その分、利用するために時間をかけなくてはいけません。
要するに、歳をとればとっただけ、時間も刺激も必要だということです。

エストラジオールと採卵

そのタイミングを判断するための目安はあるのでしょうか? 教えてください。
浅田先生 1つにはエストラジオール値です
若い人で200〜250pg / mL あれば、だいたい1個の成 熟卵が採れます。
それが 30 代後半になってくると400〜500 pg/mL になってくるし、 40 歳過ぎにな ると800とか1000という値になってきます。
つまり、年齢を重ねるとともにエストラジオール値が高くなって初めて細胞が機能し、使える卵子が採れるということです。
同じ刺激法でも医師によって使う薬も量も違いますし、クリニックによって超音波やホルモン検査の評価にも違いがあると思います。
ちいぶうさんは、今までいろいろな方法を試していますが、ちいぶうさんにとっていい成熟卵が採れていないのかもしれません。
ですから、気分転換も含め、他の判断をするドクターに診ていただいてみるのも1つの方法ではと思います。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。