子宮頸がん あなたは大丈夫?

悩む前に早めに 診察に行くことが大切

体の声に、ちゃんと耳をかたむけていますか? いつもと違う、なにか変だなと思うことがあったら、 一人で悩まずに、医師の診察を受けることが大切です。

社団法人全国社会保険連合会 社会保険 相模野病院 婦人科腫瘍センター長 上坊(じょうぼう) 敏子 先生 1973 年名古屋大学医学部卒業。社会保険相模野病院婦人科 腫瘍センター長、北里大学医学部産婦人科客員教授。専門は婦 人科腫瘍学。子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんに代表される 婦人科がんの診断と治療に明け暮れる毎日をおくっている。著書 に『知っておきたい子宮の病気』(新星出版社)、『女医さんシリー ズ 子宮がん』(主婦の友社)などがある。
ゆうこ・会社員・25歳 Q.茶色いおりものが出ます…… 前回の月経から12日しか経っていないのに、茶色いおりものが出ます。 今までこんなことは一度もなかったのですが……。ここ1週間くらいは、 かなり強いストレスを感じていたので、そのせいもあるのかな? とは 思ったのですが、いろいろ調べてみると子宮頸がんの可能性もあると いうことがわかってきて……。よろしければ、どなたかアドバイスをお 願いします。
どうして茶色いおりものが出るのでしょうか?
上坊先生 「茶色いおりもの」というのは、少量の出血が子宮や腟の中に溜まっている間に色が茶色に変化して出てくるものです。
原因は不正出血の場合もありますし、排卵出血など異常ではない出血の場合もあります。
不正出血の原因として考えられることは何ですか?
上坊先生 不正出血の原因として考えられることはいろいろあって、ゆうこさんのような 20 〜 30 代の女性なら、ありとあらゆる可能性が考えられます。
私が医学部の学生に何時間も講義しても足りないような話なんです。
若い女性によくある原因は、ホルモンバランスの乱れ、子宮のびらん(ただれ)、ポリープ、腟炎……。
妊娠関連でしたら、流産や子宮外妊娠も考えなくてはいけないし、子宮筋腫でも不正出血や茶色いおりものが出ることがあります。
茶色いおりものは子宮頸がんの可能性があるというお話も聞きますが……。
上坊先生 人間の体は機械ではありませんから、病気でなくても2〜3日生理が遅れたり、たまに茶色いおりものが出るようなことはありうることです。
まあ、そうは言っても、茶色いおりものが初めて出たという場合なら驚いてしまうでしょうね。
子宮頸がんの可能性もないわけではありませんが……。
ゆうこさんも異常だと思ったら、悩んでいないで病院に行きましょう。
医師は、ここからこうなって、どこにどういう原因が……と、患者さんの話と診察だけでほとんど判断することができます。
想定していないときの出血や、月経だと思っているのにちっとも止まらない、などというのはどこか病的ですし不快だと思いますから、止める手段を講じたほうがいいと思います。
受診するときに用意するものは、質問のメモ書きだけでいいですか?
上坊先生 ゆうこさんは基礎体温表をつけているかしら?
もしつけていれば、基礎体温表も持ってきてください。
それから、前回の月経から 12 日というのは、月経初日から 12 日目でしょうか、それとも終わった日から12 日目でしょうか。
月経初日からだとしたら、排卵に伴う出血も考えられますね。
基礎体温表を見れば、排卵性の月経か無排卵か、妊娠しているかどうかなどもすぐわかります。
普段は排卵があっても、ストレスで一時的に無排卵になっている人もいます。
もしこれが、ゆうこさんのお母さん世代の人や他の年代の人だったら、どうですか?
上坊先生 もし、閉経した人に不正出血や茶色いおりものが出たら、即、病院に直行です。
この場合は女性ホルモンのバランスの問題ではないですから、悪性の病気である可能性が高くなります。
萎縮性腟炎で出血することもありますが、子宮頸がん、子宮体がん、卵管がんなど、さまざまな悪性の病気の可能性が頭に浮かびます。
一方、思春期の女の子の不正出血は、体の成長にともなうものが多く、重大な病気が隠れているということは少ないです。小さい子の場合は結構ケガも多いですからね。
最後に、ゆうこさんにアドバイスをお願いします。
上坊先生 医師の診断がないと、ゆうこさんが本当に病気なのかどうかさえ、誰にもわかりません。
でも、診察すれば、一目瞭然で判断できることも多いのです。
特に 20 代の女性の茶色のおりものは、病気の可能性としてはありとあらゆるものがありますから、インターネットで調べようとしても、必要な情報を選べず、不安がつのるだけですよ。
ですから、一人で悩まずに、婦人科の医師に診断してもらいましょう。
もちろん子宮がんの検査も受けてください。
これを機に、ゆうこさんのような若い女性は基礎体温表をつけることを習慣にするのもいいと思いますよ。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。