初めて病院を訪れるときは、生理中がいいの? それとも生理が終わってから……? 大島クリニックの大島先生にお答えいただきました。
【医師監修】大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学 教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院 の1人医長として4年間勤務。1992年、新潟大学医学部にお いて医学博士号を授与される。新潟県立がんセンター新潟病院、 新潟県立中央病院勤務を経て、1999年、大島クリニックを開設、 院長に就任。不妊治療の確立はライフワークの一つ。高度生殖 医療技術センターには、エアシャワーやエアフィルターを設ける など、院内には最新設備も充実。B型・かに座。
ゆきんこさん(公務員・34歳)からの投稿 Q.赤ちゃんが欲しいと思ってから1年以上経ちますが、残念ながらまだ……。 基礎体温はちゃんと低温期と高温期に分かれる月と、グラフがガタガタに なる月が交互くらいにあります。近いうちに病院へ相談に行こうと 思っているのですが、初診は生理が終わってからがいいのでしょうか。 それとも生理中に診てもらうべきでしょうか? わからないので、受診するタイミングを教えてください。
初心を受けるタイミング
ゆきんこさんは赤ちゃんが欲しいと思ってから1年以上経っているということですが、そろそろ病院に行かれたほうがいいのでしょうか。
大島先生 一般的なデータでみると、結婚して半年で7割の方が、1年で9割の方が妊娠するといわれています。
ゆきんこさんは、現在 34 歳ということですが、 35 歳前後の方で1年経っても妊娠の兆候がないようでしたら、病院で受診されたほうがいいかもしれません。
また月経不順だったり、基礎体温をつけていても、なかなか高温にならないというような場合は、半年くらいの期間でも結構ですので一度相談に来ていただくといいですね。
生理中、生理後など、どの時期に行くのが望ましいですか。
大島先生 ホルモンの基礎値をみるためには月経の2〜3日目が適しています。
さらにこの時期は、卵巣の機能も詳しく調べられますから、生理の3日目くらいに来ていただけると、検査の点ではロスが少ないかと思います。
予約制の病院だとなかなか時期が合わないこともあるかもしれませんが、来院されたときの状態に合わせて検査を進めるので、あまり気にされなくて大丈夫ですよ。
検査の内容は?
大島クリニックの場合、初診の検査ではどんなことをしますか?
大島先生 生理3日目頃に来院された場合は、血液検査でホルモンの値をみて、その周期に排卵が起きているかどうかエコーで確認します。
そして、排卵前後にまた血液検査、エコーで卵胞経や卵胞がちゃんとつぶれて排卵しているかどうかを調べます。
また初回の周期であれば、排卵日あたりの時期にヒュナーテストを受けることをおすすめしています。
やはり、ヒュナーテストは受けたほうがいいのですね。
大島先生 ヒュナーテストは体に大きな負担がかかる検査ではありませんし、保険点数もそれほど高くありませんから、できれば受けられたほうがよいかと思います。
それですべてを決めるわけではありませんが、2回続けて結果が思わしくないと信頼性が出てきますから。
1回目で不良でしたら、次の周期にもう一度受けていただくようにしています。
納得してから始めよう
だいたい1周期くらいで基本的な検査が終わるんですね。なかには、検査をしながら排卵誘発剤などによる治療もどんどん進めていく、という病院もあるようですが……。
大島先生 そうですね。不妊専門クリニックと聞くと、行ったらすぐに治療が始まると思っている方もいるのではないでしょうか。
当院の場合は、「すぐに治療」ということはしていません。
初めて来院されたときは「何をされるんだろう」と緊張しますよね。
まず、これまでの経緯や今後のご希望など、じっくりお話を伺ってから診察に入ります。
一通り検査が終わったら、その結果にもよりますが、今回は相談だけにするか、治療を進めていくか、最終的には患者さんに決めていただいています。
ベルトコンベヤーにのせられるように進んでいってしまう、という心配はないのですね。
大島先生 こちらはプロとして、あらゆる医学的なデータを示して治療方針をご提案しますが、決定権はあくまでも患者さん側にあります。
ですから、検査の段階でも治療に入ってからでも、迷ったり疑問を感じたら、遠慮せずに質問していただきたいですね。
専門的なことでも構いません。それにきちんと答えられるのがプロだと思っていますから。
でも、初めての患者さんの場合、実はこちらも緊張しているんですよ。
データをみて、正確な答えを出さなければいけませんから。
ちょっと怖い顔をしているかも。
診察が終わった頃にはようやく顔がほころぶかもしれませんが(笑)。
ご主人の心構え
それを聞いて逆に安心する人もいるかもしれませんね。そのように女性が早めに診察を受けることは大切ですが、ご主人はどうですか?
大島先生 不妊の原因の半分は男性側の要因といわれていますから、やはりご主人も検査を受けることは不可欠だと思います。
病院に来る前によく相談して、できれば一緒に診察されることが望ましいですね。
当院の場合、最近は初診の2割くらいはご夫婦一緒に受けられています。
精液検査の結果も、ご本人が直接話を聞かれたほうがいいですか?
大島先生 そうですね。それが無理でしたら、最低でも人工授精の前に一度はお話を聞いていただきたいですね。
とはいえ、お仕事があると平日の昼間はなかなか来られないと思います。
でも私はご主人ともじっくりお話をしたいので、週2回、夜7時から「不妊治療相談室」という診療外での相談窓口を設けています。
ご主人の参加が目的なんですね。
大島先生 はい。必ずご夫婦で来ていただくようにしています。
お二人に治療に関する知識や方針の差ができてしまうと、治療が続かなくなってしまいますから。
一緒に取り組んで足並みが揃うと続きますし、妊娠にたどりつける場合が多いんですよ。
スタート時点からご夫婦一緒に手を取り合って、走り始めていただきたいですね。