マニュアル通りの治療に困惑ぎみ……転院も考え悩んでいます【医師監修】

【医師監修】田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病 院産科医長時代、診療後ならという 条件付きで不妊治療の研究を許され る。度重なる研究と実験は毎日深夜 にまで及び、1985年、ついに日本 初のギフト法による男児が誕生。 1990年、セントマザー産婦人科医 院開院。日本受精着床学会副理事 長。「顕微授精」で卵子の核を傷つ けない安全な受精方法を開発した田 中先生。〝見える顕微授精〞として、 顕微授精が必要な患者の妊娠率向上 に役立つ技術として注目を集める。
doraさん(40 歳)からの投稿 Q.黄体形成ホルモン(LH)が高いのですが「どうすることもできま せん」と言われ、特段の治療はありません。夫は、受精の成績 が前回よりよくなっているので(体外受精ができたうえに胚盤胞 まで進んだ) 、 休みながらでも ※ ラノバール&クロミフェンなど の刺激でいずれよくなっていくのではと思っているようですが、私はこのまま病院のマニュアル通りの治療を続けるかと思うと不 安です。思いきって転院も考えていますが、どういう病院を選ん だらよいのか、悩んでいます。

オーダーメイドの治療法

前のクリニックで、年齢が高いため早めの体外受精をすすめられたことから、体外受精に定評のあるクリニックに転院したdoraさん。現在の治療法に不安を持っていらっしゃるようです。
田中先生 まず、月経3日目の胞状卵胞の数と大きさ、エストラジオール( E2、卵胞ホルモン)、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)抗ミュラー管ホルモン(AMH)、それと身長、体重、月経周期、基礎体温をチェックして、各個人に合ったオーダーメードの治療法を見つけることが大事だと思いますよ。
たとえ結果的に今の治療法が一番適していたとしても、ワンパターンの治療方法はよくないですよね。

排卵誘発法の変更

LHが高く「どうすることもできません」と言われたようです。先生ならどのような治療法をすすめられますか?
田中先生 1つの卵が赤ちゃんになる確率はとても低いので、体外受精を成功させるためには複数の卵胞を育てる必要がありますよね。
doraさんはこれまで完全自然周期で1個、クロミフェン周期で採卵2個から体外受精に進まれているので、私だったらショート法をすすめます。
LHが高いようなので抑制しつつ、卵胞数を増やしていくことができれば望ましいですね。
ショート法だと一時的に増えた自分のホルモンを利用し、強力な排卵誘発が可能なので、卵の数が増えるかもしれません。
どの刺激法が合うかは人それぞれですが、諦めずに試してみる価値はあると思いますよ。

麻酔が苦手??

doraさんはフルタイムの仕事をしてらっしゃるそうで、麻酔をする手術に抵抗があるようですが……。
田中先生 麻酔をしないで行うクリニックもあるかと思いますが、当院は卵をしっかり採りたいので、必ず麻酔は行います。
副作用もありませんし、採卵が終わる頃(朝から入れば昼頃)には帰っていただいていますよ。
採卵の日くらいは、できればお仕事を休まれたほうがよいかと思います。
不妊治療の本来の目的は子どもを作ることであり、そのためには1回の採卵での妊娠率を上げることが大切ですから。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。