▶生理不順でも妊活は進められますか?
生理周期が40 日以上あったりとバラバラで、タイミングをとるのも難しいです。どうしたらいいですか?
生理周期が40 日以上あったりとバラバラで、タイミングをとるのも難しいです。どうしたらいいですか?

【医師監修】大島クリニック大島 隆史 先生
自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立がんセンター新潟病院、新潟県立中央病院勤務を経て、1999 年、大島クリニックを開設、院長に就任。
自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立がんセンター新潟病院、新潟県立中央病院勤務を経て、1999 年、大島クリニックを開設、院長に就任。
右側の卵管閉塞の原因としてはどんなことが考えられますか。
大島先生●生理周期は26 ~ 35 日であれば正常とされます。40 日以上になると排卵障害の可能性が考えられます。まずは排卵の有無を確認するため、基礎体温を測定し、高温期が維持できているかチェックしましょう。基礎体温が安定しない、また不安が続くようでしたら、婦人科を受診し、ホルモン検査を受けることをおすすめします。妊活は早めの対応が肝心です。
動画もチェック
動画で解説しています。
「妊活初心者が最初に受けるべき検査は?」
「卵管造影検査後の体調管理のポイント」
詳しくはこちら▶※2025年5月25日公開予定