mimiさん(25歳)
3/28が生理開始日から18日目で、排卵しているか診てもらうために通院したところ、卵胞が一番大きくて10mmと全く育っておらず、内膜も5.5mmでした。先生から卵胞を育てるためにクロミッドを5日分処方されました。
クロミッドは通常生理中から飲み始めるかと思うのですが、今回のように途中から飲み始めた場合、卵胞は1日何mmずつ育つのでしょうか?
また、今周期は妊娠率低いでしょうか…
ハシイ産婦人科の佐藤幸保先生に伺いました。

京都大学医学部附属病院および高松赤十字病院で体外受精など生殖
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
おっしゃるようにクロミッドは月経中から服用することが多いので
2回目以降の投与周期では、
mimiさんが途中からクロミッドを飲み始めた場合、 卵胞はおおよそ1日にどの程度成長することが期待できますか?
卵胞の発育速度には個人差がありますので、一概には言えません。
今回のように卵胞が十分に育っていない段階からクロミッドを服用 した場合、 それが卵胞の成長や質にどのような影響を及ぼす可能性があります か?
クロミッドは卵胞発育をうながす目的で、
mimiさんの内膜の厚さは5.5mmでしたが、 この厚さは妊娠の可能性にどのように影響しますか? また、内膜の厚さを改善するためにできることはありますか?
mimiさんの内膜の厚さが5.5mmと薄いのは、
今回の状況を考慮した上で、 mimiさんの今周期の妊娠率はどの程度と予測されますか?
25歳と若く、精液所見も問題ありませんので、
今後の治療方針や、 mimiさんが今後意識すべき点についてアドバイスをお願いしま す。
まずは、