【Q&A】自然妊娠するためにできること~中村先生

きちさん(28歳)  
自然妊娠するにはどのくらい可能性があるでしょうか?
なるべく早く妊娠したいと思っています。クロミッドを処方された場合はどのような治療方針が見込めるのか、サプリや食事の見直しで体質が改善するのか知りたいです。

なかむらアートクリニックの中村先生に聞いてみました。

なかむらアートクリニック 中村拓実 先生
札幌医科大学卒業後、同大学産婦人科教室入局。その後木場公園クリニック、みなとみらい夢クリニックを経て2015年になかむらアートクリニックを開設。患者さんの立場になって、治療について親切にわかりやすい説明を行い、こまめにコミュニケーションを取れる環境づくりを心がけている。納得して治療を受けられる」「安心できるから治療中リラックスできる」と、多くの患者さんからの信頼も厚い。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

クロミッド内服によるタイミング法を始めたということですね。

(1)一般不妊治療の場合、当院ではフーナー検査を繰り返し行っています。もし妊娠しない場合でも、治療方針を決定する大切な情報となります。通水検査も簡便な検査ですがとても大事です。精液検査も早めに受けていただくことで、男性不妊の早期の診断につながります。早く妊娠を望まれる場合には、基本的な検査を適宜行うことが大事です。

(2)妊娠の可能性についてですが、当院では一般不妊治療(タイミング法・人工授精)で妊娠に至った方の中で、その約9割は通院から6周期以内の方が占めていました。10周期以後では、妊娠に至る方が少ない状況です。

(3)生活習慣や食事についてですが、女性では栄養不足や過体重などで改善が望ましい方もおりますが、女性はみなさん頑張っておられますので、それほど問題ではありません。一方、男性の喫煙者が相変わらず多く、妊活中ではあっても禁煙される男性はほとんどいらっしゃらないという悲しい現実があります。禁煙はとてもハードルが高いようです。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。